パンパン!バチバチ!という爆竹や花火の爆音の中、ハワイでも2006年を迎えました。
皆さま、今年もどうぞよろしくお願いいたします〜♪
…って、新年のご挨拶遅すぎだし…。(涙)
今回の年越しは、同僚宅にお邪魔して一緒に花火を楽しむ予定でした。
ところが30日に小僧が突然ゲロゲロピーピーになり、あえなく断念。
小僧は今流行のストマックフルー(腹風邪)に罹ってしまったようでした。
大晦日の夜、具合の悪い小僧は7時半には寝てしまい、私は1人寂しくTVを見ながらどん兵衛の天ぷらうどんを食べました。
ナゼ蕎麦ではなくうどんかといえば、それはただ単に間違えてうどんを買ってしまったからなのでした。(涙)
そんなことはどうでもよく、年越しのキョーレツ爆竹に備え窓を閉め切っていた我が家でしたが、意外にも例年より控えめな花火&爆竹のようでありました。いつもだったら夕方暗くなるのと同時に火薬臭い匂いが立ちこめ、外は煙で真っ白けになるのが、今年は火薬の匂いもさほど充満せず、煙も薄っすらとモヤがかかる程度ですみました。静かだったのは我が家の周りだけ??
元旦は小僧を連れてマキキ教会へ行きました。毎年この教会ではお正月に臼と杵でお餅をつきます。小僧もへっぴり腰ながら、お餅をつかせてもらったようでした。うぷぷ。
その後で教会の皆さんと、お雑煮やからみモチをいただきました。つきたてのお餅はうまいっ!!
夕方は家でもお雑煮を作りました。(とてもモチ好きなワタクシ♪)
黒豆、カマボコ、伊達巻、栗きんとんだけの簡易お節もいただきながら、TVで紅白歌合戦を見ました。ハワイでは毎年元日の夕方にKiku-TVで紅白を見ることができるのです。小僧はゲームをやりたがりましたが「1年に1回くらい、お母ちゃんにも好きなTV番組を見せろっ!」と却下され、退屈そうに見ておりました。小林幸子が登場した時はさすがにビックリしていましたが…。プ。
紅白は、私が知らない歌手(若人)が毎年どんどん増えて、昔の人が登場するとちょっとうれしかったりします。そんな自分の年がいやぁーん、ばかぁーん…。大好きだったアリスが見られたのはよかったけど、皆トシをとってしまったし(そりゃそうだ…)、ユーミンも何となくフツーになっちゃったみたいで昔のようなオーラは感じられなかったし、何よりも薬師丸ひろ子がおばはんになっててビックリいたしました…。皆確実に年を取ってるのねぇ〜。しみじみ。
アメリカでは新年が明けてしまうと、あとは通常通りの生活に戻ります。
日本のようなのんびりしたお正月はなく、私の仕事も2日から始まりました。楽しかったホリデーシーズンもこれで終わりです。(寂)
新年も健康で、毎日楽しく笑って過ごせたら…と願っております。
笑う角には福来る!わっはっはーっ!@初笑い
年越しの爆竹炸裂の写真を撮ることができなかったので…代わりにバカチン小僧お笑い画像を…。

アワアワ〜♪

アワワワワ!目が見えない〜!
http://www.firsthand.co.jp/

0