2007/9/8
絵手紙教室 だいぁりぃ
8日の土曜日学校は絵手紙教室
実行委員をやってる私は 準備とお手伝いに行ってきました。
毎年この時期は 敬老の日におじぃちゃん おばぁちゃんへ
絵手紙を出そう!
って企画で、近所で書道教室をやってらっしゃる先生に来て頂いて
絵手紙の描き方を教えていただいてます。
今年は
お野菜を使って スタンピング!
いろんなお野菜で ペタペタ〜っとスタンピングしていくと・・・

こんな素敵なお花のような模様になります!

これは先生の作品。
子供達も楽しそうに ペタペタとやってました
マロっぺは仕事で使うエアブラシを持っていって、みんなにやってあげてました。

でね、やっぱり子供って アーティストだなぁ〜と思いました!
だって、これ↓

見本も何もないんですよ かっこいい
で、また先生の教え方がすばらしいんです!
まず、ご挨拶からしっかりとやるんですね。
それも 正しい姿勢のとり方を 子供にもわかりやすく
押し付けがましくなく教えてくださるんです。
それで 絵の描き方も、植物の一番力強い場所はどこか。
そんなことから教えて下さる。
そういう風に見たり考えたりしていれば、どこで力を入れて、
どこで抜いて描けばいいのか解かってきますよね〜
そうすると 自然と力強い生きているような植物の絵が描ける。
「なるほど〜〜」って 私が感心しちゃいました
それに ホントに子供がお好きな先生なんだな〜と感じました。
さようならのご挨拶も 自分の作業の手を止めて
ひとりひとりしっかりとお顔を見て
まっすぐにお辞儀をしてご挨拶なさるんです。
そういう愛情って 子供には伝わりますものね
ホント 私もすっごく勉強になりました
ただ、やっぱり疲れた〜〜
