16歳8か月の愛猫ミーチェ(愛称みいみ)を2020年秋に亡くしました。
でもタイトルはこのままにして、その後の日々を綴っていこうと思います。
2021/1/25
兵庫県にも緊急事態宣言が出て
在宅勤務はまだまだ続きそう。
ジョギング行って、仕事して、
買い物行って、ジム行って。
日々を淡々と繰り返す一方で
時々あふれそうになる寂しさ。
胸が締め付けられるような切なさ。

(前はよくひなたぼっこしてた、みいみ)
あんなに愛していたみいみを
私なりに精いっぱい愛し尽くして
丁寧にお返しできたのだから
後悔することはない筈なのに。
最期の時のつらさ、苦しさから
みいみはすべて解放されて
もう苦しんでいないのだから
胸を痛めることはない筈なのに。
それでもこんなにも胸が痛い。
2ヶ月経っても、胸が寂しい。
今はまだ平気なふりをして
日々を過ごすのが精いっぱい。
ああもう、私はなんて情けない。
いつまでも情けないままで、
グダグダ、べそべそしてるけど
でも、それほど愛せたことを
宝物のような年月があったことを
忘れることだけはしまいと思う。

11
2021/1/18
昨秋、みいみと少しでも長く
一緒に過ごす時間を作るために
ジムも習い事もやめてしまったけど
間もなく卒哭忌も迎えるのを前に
少しずつ再開することにしました。
朝のスロージョギングだけでは
やっぱり筋トレにはならないし。

(ジョギングコースで朝日が作る影)
駅の近くにジムが出来たから
今度はそこに通うことに。
男性が多いジムとあって
これまで通っていたカーブスとは
マシンの負荷が全然違う。
なんちゃって筋トレで
すっかりなまった筋肉には
かなり軽い負荷でもプルプル。
隆々とした上腕二頭筋に汗して
ダンベル上げている人々や
すごい勢いで走っている人々の間で、
そうっと目立たぬように隅っこで
慣れぬマシンと苦闘しています。

13
2021/1/12
小寒とは言え、凍るような寒さ。
今朝はこのあたりでも雪が舞い、
近所の神社の手水場でも
つららになって凍っていました。
浮かべられた花々も寒そうで。
週末に行った旧六甲山ホテル
(六甲山サイレンスリゾート)も
あたり一面、うっすら雪化粧。
平地より更に寒いとあって
レストランは貸し切り状態。
ただでさえ例年より寒い冬なのに
膝を温めてくれるみいみもおらず
寂しさを食欲でごまかそうとして
ごまかしきれるわけもなく、
ただ体重計に乗って絶句する日々です。

13
2021/1/5
新しい年を迎えて早くも5日目。
今年はコロナのせいで帰省もせず
静かな年明けとなりました。
それでもお天気に恵まれたため、
近所の神社と西宮神社、廣田神社、
住吉大社に初詣に伺いました。
どこも様々な対策が取られていて
混雑もなく、スムーズに参拝。
心に耐えがたい寂しさを抱えて
新しい年が始まったけれど、
みいみと過ごした16年の幸せが
心の中のともしびとなって
これからの私を支えてくれるはず。
引いたおみくじも「大吉」で
頑張れと言われているようでした。
それで私なりに考えた新年の抱負。
去年はモノを失くしたり落としたり
うっかり忘れたりが多かったから
今年はそういうことをなくすこと。
そしてあと3sダイエットすること。
無理をせず運動を続けること。
ありきたりのことばかりだけど
ありきたりの日常と幸せを大切にして
一年を過ごしてゆきたいと思います。

13
1 | 《前のページ | 次のページ》