16歳8か月の愛猫ミーチェ(愛称みいみ)を2020年秋に亡くしました。
でもタイトルはこのままにして、その後の日々を綴っていこうと思います。
2020/4/24
今週も引き続きおこもり生活。
在宅勤務も1カ月近くになり
生活にリズムが出来ました。
1週間で般若心経もどうにか
ひととおり覚えられたものの
まだまだたどたどしくて。
これは遠い異国の音楽のようで
心を休めるのにぴったり
禅宗のお経だそうだけど
多分しっかり聞くのは初めて。
弦楽器との不思議なハーモニー。
コロナは想像以上に長びきそうで
つい気がふさいでしまうけど
少しでも早く収束するよう祈り
この週末もおとなしく
家で過ごそうと思っています。

12
2020/4/19
ウォーキングや買い物以外は
外出自粛で部屋にこもった週末。
桜もほとんど葉桜になったけど
名残の季節を楽しむのにいい、
素敵なビデオを見つけました。
なぜかその流れで見つけたのが
音楽と般若心経とのフュージョン。
これがなかなか心地良くて
すっかりはまってしまいました。
たゆたうようなパーカッションや
柔らかなコーラスをまといながら
その真ん中を揺るぎなく、
まっすぐに突破してゆく読経。
不思議な浮遊感と、疾走感。
般若心経って改めて聞くと
韻が多くて、響きがとても詩的。
聞いていてとても心地良く、
陶酔感すらあってとても音楽的。
どうせ外出もできないことだし、
これを機に般若心経を覚えたくて
繰り返し聞いて過ごしています。

11
2020/4/14
外出自粛と在宅勤務が続き、
私の日常はかなり静かだけど、
異音を立てていた洗濯機と
コードレス掃除機を買い替えたら
またいっそう静かになりました。
洗濯機は買って十数年が経ち、
このところ洗濯のあいだ中
モーダメー、モームリーと訴え、
静かさがポイントだった掃除機も
ンモー、ンガーと自己主張。
夏には近所迷惑になると思い、
諦めて買い替えを決意しました。
新しい洗濯機も、掃除機も、
それはそれは控えめな性格。
音は静かだし、存在感も薄い。
時期が時期だけに躊躇したけど
壊れてからではダメージが大きい。
PayPay祭に乗じて買い換えて
今は静かな巣ごもりの日々です。

11
2020/4/6
ついに明日には兵庫県にも
緊急事態宣言が出ることになり
外出自粛がさらに強まる模様。
せめて近所の桜を楽しもうと
お散歩がてらお花見してきました。
もともと花見と称した
どんちゃん騒ぎは苦手だから
静かなお花見はむしろ歓迎。
何があっても桜は美しいな。
在宅勤務はさらに伸びそうで
日常生活はなかなか戻らないけど
焦らず、心をしなやかに保って
静かな春を過ごすつもりです。

13
1 | 《前のページ | 次のページ》