16歳8か月の愛猫ミーチェ(愛称みいみ)を2020年秋に亡くしました。
でもタイトルはこのままにして、その後の日々を綴っていこうと思います。
2019/11/30
突如として先週の日曜日から
右目の視界の片隅にいつも
糸くずのような蚊のようなものが
絶えず現れるようになって
眼科で飛蚊症と診断されました。

(ガーデンズのクリスマスツリー)
検査では薬で瞳孔全開になって
ボケボケの視界のまま帰るハメに。
折角なのでカーブスに寄って
瞳孔全開のまま運動したのは
なかなかの経験だったかも。
目の老化の一種だとかで
特に治療法もないらしい。
共存するしかないようなので、
この糸くずのようなものに
ブンちゃんと名付けました。

(アンリ・シャルパンティエの酒蔵通店)
今も視線を動かすたびに
ブンちゃんは忙しく飛び回り
わたしの視界の中はにぎやか。
少しずつやってくる老いとも
視界の中のブンちゃんと同じく
どうにか折り合いをつけて
共存していけるといいのだけど。

12
2019/11/26
今年は台風の直撃もなく
塩害もなかったうえ
最近急に冷え込んだおかげで
例年になく紅葉がきれい。
週末にランチに行った、
ガーデンズ前の並木も真赤でした。
その後お参りに伺った西宮神社は
七五三の親子連れで大賑わい。
色づいたもみじの傍らを忙しく
巫女さんたちが行き交っていました。
今週は後半にぐっと冷え込んで
晩秋から初冬へと季節は移るけど
こんな美しい季節のある国で
生きていられることの幸せを
しみじみ思う季節です。

11
2019/11/18
この週末はほとんど勢いで
2度目のゴルフコースのハーフ。
わたしのゴルフの腕前は
あきれるほど成長してないけど
木々の色づきは本当にきれい。
へっぽこゴルフの合間、合間に、
飛び交う鳥の声に耳を澄ませ
秋深まる自然の中に身をひたし
秋を心行くまで楽しんできました。
これでスコアが伴ってくれたら、
というのは、ないものねだり。
いかんせん、筋肉がなさすぎて。
ゴルフの腕がどうこう言うよりも
まずは筋トレと体力づくりから。

11
2019/11/11
この週末はワインになる前の、
甘い発泡酒、ホイリゲ目当てで
緑豊かな神戸市西区の
神戸ワイナリーに行ってきました。
蔦に覆われた入り口のゲートは
すっかり秋の色に染まってきれい。
以前来たときは入園料が必要だったけど
今はもう徴収されなくなっていました。
ワイナリーの中では、神戸牛のBBQ。
ジューシーなポークやチキンもあって
結構なボリュームがあったから
最後は苦しかったの、なんの。
園内には、ブドウ畑も広がっています。
青い空に続くなだらかな丘の景色が
ちょっとフランスのボルドーみたい。
行ったことないから、想像だけど。
一角にはコスモス畑もありました。
暖かな小春日和のひざしの中で
一面のコスモスを眺めていると
永遠に週末が続けばいいのにと
つい真剣に考えてしまったりして。
ショップにはずらりとワインが並び、
たっぷり試飲もさせて頂きました。
週末は永遠には続かないけど
お土産に買ったデザートワインを
夕食の後に少しずつ味わうのが
これからの楽しみになりそうです。

11
2019/11/6
週末に甲山森林公園に行ったけど
紅葉にはまだ少し早かったよう。
少し黄色に色づき始めた森を
森林浴をしながら歩いてきました。
よく晴れて空気が澄んでいたから
頂上からは大阪湾や生駒山も一望。
ここから眺める人間の営みって
ささやかで、なんだか愛おしいな。
夏は暑いし、冬は寒いし、梅雨もあるし
四季があるのは大変なことも多いけど
やっぱり私は四季がある日本がいい。
年中、常春ならそりゃあ快適だろうけど
私は散る桜や新緑、花火やかき氷、
紅葉狩りや、雪の舞うクリスマスを
きっと恋しく思うに違いないから。
秋は梨に柿、栗に芋、そしてかぼちゃ。
寒い寒い冬がやってくる前に、
大好きなものいっぱいのこの季節を
もう少し楽しみたいと思っています。

11
1 | 《前のページ | 次のページ》