16歳8か月の愛猫ミーチェ(愛称みいみ)を2020年秋に亡くしました。
でもタイトルはこのままにして、その後の日々を綴っていこうと思います。
2012/8/29
先週はフランスでも猛暑で
パリでも40℃近くになったのだとか。
日本では猛暑日は最高気温が35℃以上、
熱帯夜は最低気温が25℃以上を指すけど
フランス語の「猛暑」(canicule)にも
きまりがあるのかと思ったら。

(絵に描いたようなひまわり)
どうもはっきりしたものはないみたい。
フランス人の知人が調べてくれたら
場所によってどうも違うらしくて
南部では概ね最低気温が20℃以上、
最高気温が35℃以上の日を指し、
北部では最低18℃、最高30℃を言うらしい。
しかしいくら北部でも、最低気温18℃、
最高気温30℃なんていう快適な気温で、
「猛暑」なんて言葉を使うとは・・・
ほんものの「猛暑」がどんなものか
いっぺん教えたろか、とスゴミたくなる。
今年は夏の出だしこそ涼しかったけれど
なかなかどうして、立派な猛暑続き。
処暑を過ぎても収まる気配はないけれど
いつの間にか、9月はもう目の前。

1
2012/8/25
最近韓国との外交関係がぎくしゃくして
なんだかとても残念でならなくて。
両国とも欲しいのは竹島に伴う権益だけで
本当は竹島そのものには興味はないくせに。

(処暑を過ぎても、おさまる気配のない残暑)
職場には今2人のインターンさんがいて
うち一人は日本語ぺらぺらの韓国人の女性。
彼女は日本のことが大好きで
せっせと食べ物や風景の写真を撮っては
Facebookで友達に紹介してくれている。
その写真や書き込みを見た彼女の友達が
みんな日本に来たいと言うの、と
うれしそうに話しているというのに。
そんな彼女のような人たちが
日々積み上げてくれていることを
政治が台無しにしたりしませんように。
私には政治を動かすことは出来ないから
何があっても、韓国の文化や人を
ずっと好きでい続けようと思います。

2
2012/8/22
このお盆前、暑さがピークだった頃、
みみにゃんをシャンプーして
あまりに暑いのをいいことに
そのまま自然乾燥させた日があって。
夕方にはすっかりふわふわで良い匂い。
わたしはとても大満足だったのだけれど
みみにゃんには負担だったみたいで
滅多に吐かないみみにゃんが
その後数日吐いたり、食欲落ちたり。

(濡れねずみ(?)にされて必死にグルーミング中)
ねこは自分でグルーミングするから
そもそもシャンプーなど必要ないのに
わたしのつまらない自己満足のために
可哀相なことをしてしまって。
仔猫のように甘えんぼのみみにゃんも
もう8歳半で、人間で言えば60近く。
わたしは何て無茶をしてしまったんだろう。
わたしがどんなに馬鹿な飼い主でも
わたしがどんなに身勝手でも
許してくれるのを分かっているだけに
余計に胸が切なくなる。
もうシャンプーは今年で最後と誓いつつ。

2
2012/8/19
神戸は実はジャズの街でもあって
ジャズ関係のイベントも多く、
市内ジャズライブハウスがたくさん。
昨夜は三宮の小さなライブハウスへ。
ピアノの演奏と、女性ボーカル。
後ろの浴衣姿はテツさんという
男性ボーカル(?)なのだとか。
音楽はやっぱり体で味わうものだなあ。
お酒を飲みながら、ジャズに揺られて
素敵な夏の夜になりました。

0
2012/8/14
母に似てわたしもひどい片頭痛持ちで
昨日は午後から次第にずっきんずっきん。
薬も効かなくてつらかったなあ。
そんな頭痛の日にしてはいけないことを
昨日は3つ発見しました。
まずは声量のある高音の歌手の
ミュージックビデオに字幕を入れる作業。
仕事でほぼ半日、ヘッドホンをつけながら
英語のビデオに日本語字幕を入れたのだけど
サビの高音部分になると、頭が割れそうで。
とても美しい歌で、楽しい仕事だったのに。
帰宅後、頭痛のせいで食欲がなかったから
食欲のない時でも食べられる、
胡瓜としらすとワカメの和え物を作ったら
普段は心地良い胡瓜のしゃきしゃきした食感が
頭痛の時には、禁忌だと思い知るハメに。
しゃきしゃき噛むたびに、痛いのなんの。
「痛っ!うまっ!痛っ!うまっ!」
のたうちながらも、全部食べたけれど。
さらにオリンピックの総集編を見て
また感動して泣いたのも、大失敗。
感極まって泣くたびに、頭の中で
ずっきんずっきんの脈動が激しくなって
感動の涙と、頭痛のつらさの涙とで
もはや、訳分からない状態になり。
どれも頭痛の時にはもう二度としません。
その前に、片頭痛が直ればいいんだけど。

3
2012/8/11
オリンピックはやっぱり楽しい。
国と国との意地を通してあふれ出る、
人間というものの美しさ、強さ、
可能性の大きさに、胸打たれて。
世界で1番も、2番も、3番も、
4番も、5番も、6番も、みんなすごい。
その睡眠不足のせいか、暑さのせいか
このところボケっぷりがひどい。
先日仕事で大阪に行った時、
相手先に着いたら着るつもりの上着がない。
帰宅後、行方不明の上着を捜索したところ、
勝手に奈良まで出張していたことが判明。
やっとそれを回収してきたその翌日、
三宮のレストランで食事をしたら、
お店にストールを忘れてきてしまった。
次は何をやらかすか、我ながら心配で。
でもそんな楽しい睡眠不足の日々も
もうあとわずかで、閉幕。
立秋も過ぎて日差しは勢いを失い、
夜にはりーりーと虫の音が響くようになり、
夏もゆっくりとうつろいつつあるけれど
真夏の余韻をもう少し楽しみたくて
週末も寝不足が続くのでした。

2
2012/8/5
昨日は関西で花火大会が同時に3つ。
淀川花火大会、神戸花火大会と宝塚。
どれも電車で15−30分くらいで行けるから
どれにしようかさんざん迷った挙句、
神戸の花火大会に行ってきました。
わたしにとって、花火を見る感覚は
春に桜を見る感覚に近いかも。
ああ、また今年も花火が見られたなあ、
ああ、花火ってやっぱりきれいだなあ。
そんな感謝と郷愁の交じった思い。
当たり前のように思えることが、
当たり前のように出来ることは、
決して、当たり前なんかじゃないから。

2
2012/8/2
昨夜雷のような音がして
びっくりしてベランダに出たら、
雷ではなく、花火の音。
花火は見えないのに、
音だけがドーン、ドーン響いてきて。
芦屋の花火大会は先週終わっているし、
神戸の花火大会も、淀川の花火大会も今週末。
一体どこの花火だろうと気になって
どれだけ調べても、あるのはPL花火大会だけ。
でも富田林と西宮は直線距離でも40km近く。
大阪天神祭りや、神戸の花火も聞こえないから
いくら何でもそれはないと思っていたのに。
でもよく考えると去年もおととしも
8月1日になると花火の音が響いてた。
しかも後半に向けて、花火というより
爆撃のような凄まじい轟音になっていく。
まさかと思って調べたら、やっぱりそうみたい。
何と、神戸や奈良まで聞こえたのだとか。
わたしも3回ほど行ったことがあるけれど
「たまや〜」というような風情よりも
これでもか、これでもか、と
親の仇でもとっているのかのような迫力。
あまりの爆音にその日一日耳が遠くなる。
それにしても関西一円どこまで聞こえたのか、
誰か一度、調べてみてくれないかしら。

3
1 | 《前のページ | 次のページ》