2021/2/23 17:30
まったり そらごと
別に私が実家に帰りたいわけではなく、たまには誰も泣かない、誰も傷つかない話が書きたかったのです。
スパサイト(  ̄- ̄)
と言うのも、年明け過ぎからどうにも体調がすぐれないことが多くて、自分自身、平和的な気持ちになれたらなぁと。
私にしては珍しく食欲もおち気味でした。あ、でも、今日のお昼はごはん二膳いけたのでもう大丈夫だと思われます。
以下、ネタバレ。
8
スパサイト(  ̄- ̄)
と言うのも、年明け過ぎからどうにも体調がすぐれないことが多くて、自分自身、平和的な気持ちになれたらなぁと。
私にしては珍しく食欲もおち気味でした。あ、でも、今日のお昼はごはん二膳いけたのでもう大丈夫だと思われます。
以下、ネタバレ。

2021/2/21 22:16
捜し物 そらごと
過去拍手SSが結構な量になってきたので、サイトに掲載しようと思っているのですが、どうにも1つ見付からなくて
いつも新しいのを載せるタイミングで、代わりに下げるヤツをローカルにコピペしておくのですが…ないんです。
タリパパが棚の上にパドルを出しっぱなしにしてて、シェールが怖がるっていうそんだけの話。ですが、一応これ以降、パドルはシェールの引き出しにしまうってことになっています。
タリパパ的に、パドルはお仕置きする人ではなく、お仕置きされる人のものという認識らしい。それでもシェールが勝手に捨てたり、隠したりしないのは、そんなことをしても無意味だし、むしろエライことになるとちゃんとわかっているからです。
でも、もしもしこれがケインだった日には、うっかりを装って折ろうとして、変に曲がっちゃって、焦ってめっちゃ頑張って直したりするのかな、なんて妄想したりしていますw
まあ、タリウスはシェールに対して、絶っっ対ケイン使わないけど。何故って、ケインの痛みと恐怖に慣れさせたくないから(←オニ)。
私の中で、ケインはファイナルウェポンなので、この世界でもフツーの学校ではまず使わない、みたいな設定です。あっても飾りというか、それこそ抑止力にするみたいな。
もしかしたら、トォーズとかストラップとかのが痛いのかもしれないけど、私自身あんまり経験がないのと、ビジュアル的に萌えないので、この先も出てこないと思います。
しっかし、どこに行っちゃったんだろ。PCには元の原稿あるかな…。どうせなら全部一気にやりたいので、目下作業が出来ません。
ついしん
ジョージア先生(またの名をアグネスのパンツ)にたくさんの拍手とメッセージをありがとうございました!お陰様で終始楽しく執筆出来ました!
次回は、タリウスの実家話とか、結婚話とか、ミゼットの昔の上官の話とか、いろいろ書きたいネタはあるし、ちまちま書きもするのですが、まだちょっと充電されず。満充になるまでもうちょいお待ちください。
11

いつも新しいのを載せるタイミングで、代わりに下げるヤツをローカルにコピペしておくのですが…ないんです。
タリパパが棚の上にパドルを出しっぱなしにしてて、シェールが怖がるっていうそんだけの話。ですが、一応これ以降、パドルはシェールの引き出しにしまうってことになっています。
タリパパ的に、パドルはお仕置きする人ではなく、お仕置きされる人のものという認識らしい。それでもシェールが勝手に捨てたり、隠したりしないのは、そんなことをしても無意味だし、むしろエライことになるとちゃんとわかっているからです。
でも、もしもしこれがケインだった日には、うっかりを装って折ろうとして、変に曲がっちゃって、焦ってめっちゃ頑張って直したりするのかな、なんて妄想したりしていますw
まあ、タリウスはシェールに対して、絶っっ対ケイン使わないけど。何故って、ケインの痛みと恐怖に慣れさせたくないから(←オニ)。
私の中で、ケインはファイナルウェポンなので、この世界でもフツーの学校ではまず使わない、みたいな設定です。あっても飾りというか、それこそ抑止力にするみたいな。
もしかしたら、トォーズとかストラップとかのが痛いのかもしれないけど、私自身あんまり経験がないのと、ビジュアル的に萌えないので、この先も出てこないと思います。
しっかし、どこに行っちゃったんだろ。PCには元の原稿あるかな…。どうせなら全部一気にやりたいので、目下作業が出来ません。
ついしん
ジョージア先生(またの名をアグネスのパンツ)にたくさんの拍手とメッセージをありがとうございました!お陰様で終始楽しく執筆出来ました!
次回は、タリウスの実家話とか、結婚話とか、ミゼットの昔の上官の話とか、いろいろ書きたいネタはあるし、ちまちま書きもするのですが、まだちょっと充電されず。満充になるまでもうちょいお待ちください。

2021/2/14 23:26
ジョージア先生の長い長い夜3.5(オマケ) 小説
クリフ=ドーンは思い詰めた面持ちで教官室の前に立っていた。
一体全体どうしてこんなことになってしまったのだろう。彼はここへ来て、これまでのことに想いを馳せていた。
つい数ヵ月前、自分は幸福の絶頂にいた。国内最難関と言われる中央士官学校に合格したのだ。それもその筈である。
だが、幸せなときはそう長くは続かなかった。彼は入校してすぐに、上には上がいることを知り、そしてまた、努力ではどうにもならないことがあると思い知らされた。
それからは、とにかく失敗だけはしないよう、ひたすら目立たぬよう、細心の注意を払って生きてきた。それが何故。
「開いている」
震える手でノックをすると、扉越しに無機質な声が返された。クリフは意を決してドアノブに手を掛けた。
「先生にお話したいことが、あります」
緊張に声が上ずった。教官は椅子に座ったまま、静かにこちらを見上げてきた。まるで自分がここに来ることを知っていたかのようだった。
「お前の知っていることを包み隠さず話せ。但し、今度は本当のことだけを言え」
教官と目が合ったが最後、逸らすことが出来なかった。
「昨日の夜、たまたま見てしまいました。その人は、風呂場から出てくるところでした」
「その人?」
「本科生…です。名前は…」
自分には血縁はもとより、親しくしている上級生もいない。通常なら知り得ない筈だが、クリフはその名を知っていた。
「アーサー=ウィルキンス」
「そう、です」
知らぬ人間などここにはいない。それは彼が常に首位の成績をおさめているからでも、類稀な運動神経をもっているからでもない。目をつけられたら終わりだからだ。
「ウィルキンスは風呂場で何を?」
「はっきりとはわかりません。ですが、ラサークたちが使っている時間だったので、驚いて二度見しました。そうしたら、呼び止められて、黙っているよう言われて」
そこでクリフが大きく息をした。
「端からそのつもりだったので、そう伝えましたが、信じられないと言われ………ました」
クリフが何事かを呟くが、声が震えてよく聞き取れない。
「何だ。何をされた?」
「く、くびを…」
強く握りしめた手がじわりと汗ばむ。
「首?」
教官が立ち上がり、机越しにクリフの襟元に手を伸ばした。首元には圧迫されたと思しき指の跡がうっすらと浮かんでいた。
「何故黙っていた」
「誰かに話したら、ここにいられなくすると言われて…」
「それで?」
「昨日はそれで終わりました。でも、今日になって、また風呂場に来るよう言われて、着替えを盗ってくるよう言われました。もちろん、最初は断りました。でも、断りきれなくて風呂場に入りました」
教官が吐息した。自分に失望したのだと思った。
「そうしたら奥から物音がして、見付かると思い、咄嗟にオーデンの制服を全部持って風呂場から飛び出しました。そのまま三階まで走って届けました。物凄く迷惑そうな顔をされましたが…」
その場に居合わせた別の本科生が、アーサー自身の洗濯物だと勘違いし、クリフはそれを良いことに無理矢理置いてきたのだ。
「お前が脅されていたということはわかった。報復を恐れたことも。だが、それでもどこかで引き返せた筈だ。それをしなかったのは何故だ」
クリフは答えない。代わりに教官からすっと目線をはずした。
「クリフ=ドーン!」
教官の厳しい声にクリフは再び視線を戻した。
「い、言うことを聞けば守ってやると、言われました。自分の他にも子飼いがいるようでしたし、それで…」
「本当に守ってもらえていたら、お前は今ここにはいない筈だ」
教官の言う通りだった。それ故、すぐには言葉が出てこない。
「オーデンの制服のことで怒らせたと思いました。それに、このままでは自分が犯人にされる、そう思いました。とにかく退校になるのだけはどうしても嫌で、ここに来ました」
「状況は理解した。だが、あの二人はどうだ。オーデンに何か落ち度があったか。それとも、お前はあいつらに恨みでもあるのか」
「あ、あの二人には何の恨みもありません。もちろん、落ち度だって…」
「何の落ち度もないのに、いわれのない辱しめを受けた挙げ句、オーデンにいたっては熱にうなされている。たとえお前の意思ではなかったにしろ、それがお前のしたことだ」
クリフが大きく目を見開く。
「申し訳ありません。オーデンにも、本当に悪いことをしたと思います」
「謝って済む問題か」
「違うと、思います」
教官は小さく溜め息を漏らし、それから執務机に掛かっていた藤鞭を手に取った。
「机に手を付け」
クリフは促されるまま、罰を受ける姿勢になった。初めにこの部屋の前に立ったときから覚悟はしていた。
「いっ!!」
だが、予想を遥かに上回る痛みに、すぐさま声が漏れた。まるで身体が切り裂かれるようだった。
ピシッという僅かな音に似合わず、鋭く強烈な痛みに、回を追うごとに身体が逃げた。きちんと起立しなければならないと頭ではわかっているが、ひとつ打たれる度に、思考がバラバラになった。
「動くな!」
教官は容赦ない叱責に合わせ、激しく身体を打擲(ちょうちゃく)する。いつの間にかクリフの目から涙が溢れだし、幾筋も頬を流れていった。
「お前の言っていることがすべて出鱈目の可能性だってある」
意地の悪い台詞に心臓がドクンと音を立てた。
「恐らくあいつはすべてを否定するだろう。どうやって証明するつもりだ」
「それは…多分出来ません」
「出来ない?」
「でも、それでも良いです。自分が盗ったことに変わりはないですし、退校にさえならなければ、自分のせいでもう良いです」
「呆れたな」
教官は鞭を下ろし、クリフを解放した。
「教官を恐れるのも良いが、ときには頼れ。少なくともあいつよりかは守ってやれる筈だ」
「先生…」
「しばらくそこで反省していろ」
教官は苦笑いをひとつし、それから顎をしゃくった。
了
一体全体どうしてこんなことになってしまったのだろう。彼はここへ来て、これまでのことに想いを馳せていた。
つい数ヵ月前、自分は幸福の絶頂にいた。国内最難関と言われる中央士官学校に合格したのだ。それもその筈である。
だが、幸せなときはそう長くは続かなかった。彼は入校してすぐに、上には上がいることを知り、そしてまた、努力ではどうにもならないことがあると思い知らされた。
それからは、とにかく失敗だけはしないよう、ひたすら目立たぬよう、細心の注意を払って生きてきた。それが何故。
「開いている」
震える手でノックをすると、扉越しに無機質な声が返された。クリフは意を決してドアノブに手を掛けた。
「先生にお話したいことが、あります」
緊張に声が上ずった。教官は椅子に座ったまま、静かにこちらを見上げてきた。まるで自分がここに来ることを知っていたかのようだった。
「お前の知っていることを包み隠さず話せ。但し、今度は本当のことだけを言え」
教官と目が合ったが最後、逸らすことが出来なかった。
「昨日の夜、たまたま見てしまいました。その人は、風呂場から出てくるところでした」
「その人?」
「本科生…です。名前は…」
自分には血縁はもとより、親しくしている上級生もいない。通常なら知り得ない筈だが、クリフはその名を知っていた。
「アーサー=ウィルキンス」
「そう、です」
知らぬ人間などここにはいない。それは彼が常に首位の成績をおさめているからでも、類稀な運動神経をもっているからでもない。目をつけられたら終わりだからだ。
「ウィルキンスは風呂場で何を?」
「はっきりとはわかりません。ですが、ラサークたちが使っている時間だったので、驚いて二度見しました。そうしたら、呼び止められて、黙っているよう言われて」
そこでクリフが大きく息をした。
「端からそのつもりだったので、そう伝えましたが、信じられないと言われ………ました」
クリフが何事かを呟くが、声が震えてよく聞き取れない。
「何だ。何をされた?」
「く、くびを…」
強く握りしめた手がじわりと汗ばむ。
「首?」
教官が立ち上がり、机越しにクリフの襟元に手を伸ばした。首元には圧迫されたと思しき指の跡がうっすらと浮かんでいた。
「何故黙っていた」
「誰かに話したら、ここにいられなくすると言われて…」
「それで?」
「昨日はそれで終わりました。でも、今日になって、また風呂場に来るよう言われて、着替えを盗ってくるよう言われました。もちろん、最初は断りました。でも、断りきれなくて風呂場に入りました」
教官が吐息した。自分に失望したのだと思った。
「そうしたら奥から物音がして、見付かると思い、咄嗟にオーデンの制服を全部持って風呂場から飛び出しました。そのまま三階まで走って届けました。物凄く迷惑そうな顔をされましたが…」
その場に居合わせた別の本科生が、アーサー自身の洗濯物だと勘違いし、クリフはそれを良いことに無理矢理置いてきたのだ。
「お前が脅されていたということはわかった。報復を恐れたことも。だが、それでもどこかで引き返せた筈だ。それをしなかったのは何故だ」
クリフは答えない。代わりに教官からすっと目線をはずした。
「クリフ=ドーン!」
教官の厳しい声にクリフは再び視線を戻した。
「い、言うことを聞けば守ってやると、言われました。自分の他にも子飼いがいるようでしたし、それで…」
「本当に守ってもらえていたら、お前は今ここにはいない筈だ」
教官の言う通りだった。それ故、すぐには言葉が出てこない。
「オーデンの制服のことで怒らせたと思いました。それに、このままでは自分が犯人にされる、そう思いました。とにかく退校になるのだけはどうしても嫌で、ここに来ました」
「状況は理解した。だが、あの二人はどうだ。オーデンに何か落ち度があったか。それとも、お前はあいつらに恨みでもあるのか」
「あ、あの二人には何の恨みもありません。もちろん、落ち度だって…」
「何の落ち度もないのに、いわれのない辱しめを受けた挙げ句、オーデンにいたっては熱にうなされている。たとえお前の意思ではなかったにしろ、それがお前のしたことだ」
クリフが大きく目を見開く。
「申し訳ありません。オーデンにも、本当に悪いことをしたと思います」
「謝って済む問題か」
「違うと、思います」
教官は小さく溜め息を漏らし、それから執務机に掛かっていた藤鞭を手に取った。
「机に手を付け」
クリフは促されるまま、罰を受ける姿勢になった。初めにこの部屋の前に立ったときから覚悟はしていた。
「いっ!!」
だが、予想を遥かに上回る痛みに、すぐさま声が漏れた。まるで身体が切り裂かれるようだった。
ピシッという僅かな音に似合わず、鋭く強烈な痛みに、回を追うごとに身体が逃げた。きちんと起立しなければならないと頭ではわかっているが、ひとつ打たれる度に、思考がバラバラになった。
「動くな!」
教官は容赦ない叱責に合わせ、激しく身体を打擲(ちょうちゃく)する。いつの間にかクリフの目から涙が溢れだし、幾筋も頬を流れていった。
「お前の言っていることがすべて出鱈目の可能性だってある」
意地の悪い台詞に心臓がドクンと音を立てた。
「恐らくあいつはすべてを否定するだろう。どうやって証明するつもりだ」
「それは…多分出来ません」
「出来ない?」
「でも、それでも良いです。自分が盗ったことに変わりはないですし、退校にさえならなければ、自分のせいでもう良いです」
「呆れたな」
教官は鞭を下ろし、クリフを解放した。
「教官を恐れるのも良いが、ときには頼れ。少なくともあいつよりかは守ってやれる筈だ」
「先生…」
「しばらくそこで反省していろ」
教官は苦笑いをひとつし、それから顎をしゃくった。
了