2010/10/30 22:56
思い出したw そらごと
今さっき、声優の野沢那智さんがお亡くなりになったというニュースを見て、急激に思い出したことがあります。
野沢さんといえば、「新エースをねらえ」の宗方コーチ役をおやりになっていた方なのですが、その昔、ぼんやりとテレビでこのアニメを見て、ビビッ
と来たんですね。
何がって、生まれて初めてのM/F妄想をしたのですよ
確かまだ一桁の頃だったと思うんだけど、なんかね、ものすっごいみょ〜な気持ちになったの
目撃した場面は全然全くスパシーンではなく、いわゆるテニスのシゴキシーンでしたが、脳内では勝手にコーチ/ヒロミとか、やってましたね。
なんだったんだろう、あれ。急に妄想が始まった感じ。これだーーー
みたいな。
その当時、自分がspankeeだったかどうか怪しいもんだけど、ともかくムチャクチャドキドキしたのは覚えてる。こういうの、好き?かも?嗚呼、この気持ちを誰にも言えないモドカシサ。
もちろん、それ以前も、スパ自体には興味があったけど、でもあんまりM/Fの妄想ってしてなくて。どっちかっていうと、それまではF/fとか、F/mばかり妄想してた。そのあとしばらくはM/F妄想してないし。
うーむ。スポ根って、私にとって一番興味ないジャンルなのに。不思議でたまらん。
さてさて、アンケートの結果をケイタイページにもあげました。gifアニメをベタベタ張り付けたんで、重いかもしれませんが
視覚的にわかりやすいかなーと思って、チマチマ作業してみましたので、良かったら見てやってください。
4
野沢さんといえば、「新エースをねらえ」の宗方コーチ役をおやりになっていた方なのですが、その昔、ぼんやりとテレビでこのアニメを見て、ビビッ

何がって、生まれて初めてのM/F妄想をしたのですよ

確かまだ一桁の頃だったと思うんだけど、なんかね、ものすっごいみょ〜な気持ちになったの

なんだったんだろう、あれ。急に妄想が始まった感じ。これだーーー

その当時、自分がspankeeだったかどうか怪しいもんだけど、ともかくムチャクチャドキドキしたのは覚えてる。こういうの、好き?かも?嗚呼、この気持ちを誰にも言えないモドカシサ。
もちろん、それ以前も、スパ自体には興味があったけど、でもあんまりM/Fの妄想ってしてなくて。どっちかっていうと、それまではF/fとか、F/mばかり妄想してた。そのあとしばらくはM/F妄想してないし。
うーむ。スポ根って、私にとって一番興味ないジャンルなのに。不思議でたまらん。
さてさて、アンケートの結果をケイタイページにもあげました。gifアニメをベタベタ張り付けたんで、重いかもしれませんが


2010/10/27 21:42
いろいろと そらごと
オフラインがわさわさしていて、オンラインでもモジャ〜となることがあって、なんかもうすべてがどうでも良くなりつつあったのですが・・・またちょいと元気になりました
なんと、鵲さんと白百合姫嬢が、またしてもステキこえコラボをやってくださいました
独特の低音ボイスに、みんな忘れてしばしニマ〜
お二人の笑い声がとにかくツボでね、ああこえならではだなぁとしみじみしておりました。あ、誠にどうでも良いのですが、「君を諦めない」のサムネイルはそら夫妻だったりします(笑)。
そうそう。この機会に、声を聴くボタンの下にブログパーツを張っておきました。なので、お時間のあるときにでもPCから聴いてみてくださいね
さて、先日ずーっとほったらかしにしていた、「鉄は熱いうちに」のダメダメ予科生のその後をupしました。本当は、チビ→予科生→チビ→予科生で行きたかったんですが、ごちゃごちゃになりそうだったので、途中で分岐させました。
プロットの段階では、全くああいう話ではなかったのに、なんかどんどん暴走していって、気付いたらあんなふうになってしまいました。
〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・
「先生には…先生にはわからないんです。最初からきっと何でも出来たから」
今にも泣き出さんばかりだった少年が、教官の視線を捉える。
「なぜそんなことがお前にわかる?俺は何一つ努力していないとでも思っているのか」
「だって先生は、いつも出来て当たり前と言うじゃないですか。努力したって出来ない人だっているのに」
「それこそ当たり前だろう。努力さえすれば、たとえ負けたって国を半分取られるだから別に構わないと、上官が言うと思うか」
少年は閉口する。
〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・
これ、ボツにしたヤツから拾ってきたんだけど、当初はこんな感じで始終のほーんとやりとりしていたのね。それが、終わってみれば「真・鬼の後継」みたいな展開になってて自分でもビックリ
ときどきああいうのが書きたくなるらしいのデス。
何だろう。タリタリは、自分とはま逆な性格をしている予科生くんの中に、過去の自分を見てしまったんだろうね。赦すだけが能じゃないと思いながらも、自分も一緒に成長するチャンスを得たんだと思い直したのかも。
しっかし、普段あんまり物に当たったりしないタリタリが、大いに暴れている姿が書けて、私はそれが一番楽しかったなぁ
3

なんと、鵲さんと白百合姫嬢が、またしてもステキこえコラボをやってくださいました


そうそう。この機会に、声を聴くボタンの下にブログパーツを張っておきました。なので、お時間のあるときにでもPCから聴いてみてくださいね

さて、先日ずーっとほったらかしにしていた、「鉄は熱いうちに」のダメダメ予科生のその後をupしました。本当は、チビ→予科生→チビ→予科生で行きたかったんですが、ごちゃごちゃになりそうだったので、途中で分岐させました。
プロットの段階では、全くああいう話ではなかったのに、なんかどんどん暴走していって、気付いたらあんなふうになってしまいました。
〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・
「先生には…先生にはわからないんです。最初からきっと何でも出来たから」
今にも泣き出さんばかりだった少年が、教官の視線を捉える。
「なぜそんなことがお前にわかる?俺は何一つ努力していないとでも思っているのか」
「だって先生は、いつも出来て当たり前と言うじゃないですか。努力したって出来ない人だっているのに」
「それこそ当たり前だろう。努力さえすれば、たとえ負けたって国を半分取られるだから別に構わないと、上官が言うと思うか」
少年は閉口する。
〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・
これ、ボツにしたヤツから拾ってきたんだけど、当初はこんな感じで始終のほーんとやりとりしていたのね。それが、終わってみれば「真・鬼の後継」みたいな展開になってて自分でもビックリ

ときどきああいうのが書きたくなるらしいのデス。
何だろう。タリタリは、自分とはま逆な性格をしている予科生くんの中に、過去の自分を見てしまったんだろうね。赦すだけが能じゃないと思いながらも、自分も一緒に成長するチャンスを得たんだと思い直したのかも。
しっかし、普段あんまり物に当たったりしないタリタリが、大いに暴れている姿が書けて、私はそれが一番楽しかったなぁ


2010/10/19 22:34
アンケート御礼 そらごと
10本の指は、明確なラストの決まっていないお話です。もともと好きな気持ち、書きたい気持ちだけできまぐれに始めたので、まあ当然と言えば当然なんですが。
厳しいけどあたたかいお兄ちゃんと、腕白だけどやさしいチビッコが書きたかった。お仕置きを媒介に、心配したりされたり、愛したり愛されたりしながら、彼らが日々生きていく姿を書きたかった。
だけど、メリーゴーランドにするつもりはなくてね。
作り物ではあるけど、彼らをきちんと成長させたかった。ふたりの関係が深まることがこのお話の目的と言っても良いから。
タリウスは成り行きでシェールを弟にしたものの、ぶっちゃけ初めはどうしたら良いかわからなかったんだと思う。いつかミゼットが吠えていたように、エレインを守れなかった負い目からシェールを拾ったから。
それがいつの間にか、エレインの子だからというより、シェールだから一緒にいるんだって思い始めて、もうお互いなくてはならない存在になって、今に至る。
義兄弟という不安定な関係のままいるよりか、きちんとした関係になることを選択したのは、他ならぬお兄ちゃんの性格なんだと思う。どうなるかわからないけど、この先もまた見守れたらなぁと考えています。
そんなわけで、ペースは落ちると思いますが、またぽちぽち出てくるつもりです。一時期、書かなきゃ〜と強迫神経症みたいになっていたので、ここらでちょいと休憩。。
はい、前置きが相当長くなりましたが、アンケートへのご協力ありがとうございました。顔の見えない読者さまのお声が聞けるのは、思った以上に貴重でわふわふしながら読みました。
一番の読者は自分というのは今も変わらず、時折ちょこちょこ読み返しては、やっぱこういうの好きだわ〜とかやってて。それに近いことをどなたかがしてくださっていると思うと、冥利に尽きます。
集計結果を作りましたので、お時間のあるときにでも見てみてください。携帯ver(テキスト)はもうちょいお待ちください。
10
厳しいけどあたたかいお兄ちゃんと、腕白だけどやさしいチビッコが書きたかった。お仕置きを媒介に、心配したりされたり、愛したり愛されたりしながら、彼らが日々生きていく姿を書きたかった。
だけど、メリーゴーランドにするつもりはなくてね。
作り物ではあるけど、彼らをきちんと成長させたかった。ふたりの関係が深まることがこのお話の目的と言っても良いから。
タリウスは成り行きでシェールを弟にしたものの、ぶっちゃけ初めはどうしたら良いかわからなかったんだと思う。いつかミゼットが吠えていたように、エレインを守れなかった負い目からシェールを拾ったから。
それがいつの間にか、エレインの子だからというより、シェールだから一緒にいるんだって思い始めて、もうお互いなくてはならない存在になって、今に至る。
義兄弟という不安定な関係のままいるよりか、きちんとした関係になることを選択したのは、他ならぬお兄ちゃんの性格なんだと思う。どうなるかわからないけど、この先もまた見守れたらなぁと考えています。
そんなわけで、ペースは落ちると思いますが、またぽちぽち出てくるつもりです。一時期、書かなきゃ〜と強迫神経症みたいになっていたので、ここらでちょいと休憩。。
はい、前置きが相当長くなりましたが、アンケートへのご協力ありがとうございました。顔の見えない読者さまのお声が聞けるのは、思った以上に貴重でわふわふしながら読みました。
一番の読者は自分というのは今も変わらず、時折ちょこちょこ読み返しては、やっぱこういうの好きだわ〜とかやってて。それに近いことをどなたかがしてくださっていると思うと、冥利に尽きます。
集計結果を作りましたので、お時間のあるときにでも見てみてください。携帯ver(テキスト)はもうちょいお待ちください。

2010/10/17 18:54
父の背中 そらごと
「帰郷」(別名「父の背中」←どっちにするか迷った)をもって、「10本の指」はひとつの節目を迎えました。もしこれが最終話となったとしても、悔いはありません。もともと、このネタ(養子ネタ)を書いたら最後かなと、ぼんやりと考えてはいました。
ただ、「親心子心」がそうであったように(この話はなんちゃって最終回でした)、まだまだ愛すべきキャラたちが書きたくて、この先もダラダラと書き続けるような気もします。「お題」はコンプリート出来ずとも、もうちょっと書きたいことがあるし、カップル二組ももうちょい進展させたいし。
あ。この後、チビはタリタリのことをお父さんって呼ぶのかね。なんか結局そのままお兄ちゃんと呼び続けるような違うような。これ、昔から想像出来ないのね。なってみないとわからないって思っていたけど、ついになってしまったねぇ。
なんか、お父さんになったら関係変わりそうだなぁと危惧しております。きちんとしているようで、結構抜けてるタリタリですが、またガチガチ街道を歩み始めそうでね。
しかし、タリタリも若干ですが成長したなと思う今日この頃。教父長サマの前で、本当はもっとチビにはイイコでいて欲しかったわけですが、結局カエルのコはカエルなので、自分が育てたとおりにしか育ってなくて然りと思ったのです。
さて、現在、ちょっとしたリア充で(笑)、こえの張替えとか、アンケートの集計とか、番外の最終回とか、やりたいことはたくさんあるのだけど、ちゃんと時間が取れない状況にあります。「帰郷」も結局二週間くらい書いてたし。
ついでに、今別の話(といってもこのシリーズですが)も書いており、誰か時間をください状態なのです。
5
ただ、「親心子心」がそうであったように(この話はなんちゃって最終回でした)、まだまだ愛すべきキャラたちが書きたくて、この先もダラダラと書き続けるような気もします。「お題」はコンプリート出来ずとも、もうちょっと書きたいことがあるし、カップル二組ももうちょい進展させたいし。
あ。この後、チビはタリタリのことをお父さんって呼ぶのかね。なんか結局そのままお兄ちゃんと呼び続けるような違うような。これ、昔から想像出来ないのね。なってみないとわからないって思っていたけど、ついになってしまったねぇ。
なんか、お父さんになったら関係変わりそうだなぁと危惧しております。きちんとしているようで、結構抜けてるタリタリですが、またガチガチ街道を歩み始めそうでね。
しかし、タリタリも若干ですが成長したなと思う今日この頃。教父長サマの前で、本当はもっとチビにはイイコでいて欲しかったわけですが、結局カエルのコはカエルなので、自分が育てたとおりにしか育ってなくて然りと思ったのです。
さて、現在、ちょっとしたリア充で(笑)、こえの張替えとか、アンケートの集計とか、番外の最終回とか、やりたいことはたくさんあるのだけど、ちゃんと時間が取れない状況にあります。「帰郷」も結局二週間くらい書いてたし。
ついでに、今別の話(といってもこのシリーズですが)も書いており、誰か時間をください状態なのです。

2010/10/11 23:40
取り急ぎご連絡 おしらせ!
今月に入ってからこえ部の仕様が変わったらしく、ログインしないとこえの再生が出来なくなった模様です。なので、とりあえず近々ブログパーツを該当のページに貼ろうかと考えています。先ほど、突貫で「敗北」だけ適当に付けてみました。
うぅ、「こえを聴くボタン」ってなかなか気に入ってたのになぁ。公式には、著作権保護強化のためと書いてありましたが・・・そもそも従前が酷過ぎたのでは?何故今更そんな方法を取るのか理解に苦しむ。。
ついでに、ボイドラ本編もこえ部に投稿して、サイトの「イベント」にブログパーツを貼ってみました。なので、直接だとうまく流れないという方はお試しくださいね。ふたつもいらないとかいう突っ込みは・・・勘弁してくださいませ。あのイラスト(足して10本になるふたり分の指)を綺麗に貼りたかったんです。
さてさて、みなさまのお声を聞かせてくださいましてありがとうございます。アンケートのほうは、16日のお昼までで締め切ろうと考えています。もし、まだの方でどうしようかなぁと思ってくださっている方がいましたら、ポチポチっとやってみてください。全部読んでいただいていなくても、全く問題ございません。
では、次回は「お題」か「本編」を上げようと思っていますので、落ち着くまで今しばらくお待ちください。チビの里帰りの話(本編)を書いている途中に、昔考えていたお祭りの話(お題)を急に書きたくなってしまい、どっちが先になるかちょっとわからない状況です。いずれにしても、結構べたべたした話に仕上がる予定です(笑)。
5
うぅ、「こえを聴くボタン」ってなかなか気に入ってたのになぁ。公式には、著作権保護強化のためと書いてありましたが・・・そもそも従前が酷過ぎたのでは?何故今更そんな方法を取るのか理解に苦しむ。。
ついでに、ボイドラ本編もこえ部に投稿して、サイトの「イベント」にブログパーツを貼ってみました。なので、直接だとうまく流れないという方はお試しくださいね。ふたつもいらないとかいう突っ込みは・・・勘弁してくださいませ。あのイラスト(足して10本になるふたり分の指)を綺麗に貼りたかったんです。
さてさて、みなさまのお声を聞かせてくださいましてありがとうございます。アンケートのほうは、16日のお昼までで締め切ろうと考えています。もし、まだの方でどうしようかなぁと思ってくださっている方がいましたら、ポチポチっとやってみてください。全部読んでいただいていなくても、全く問題ございません。
では、次回は「お題」か「本編」を上げようと思っていますので、落ち着くまで今しばらくお待ちください。チビの里帰りの話(本編)を書いている途中に、昔考えていたお祭りの話(お題)を急に書きたくなってしまい、どっちが先になるかちょっとわからない状況です。いずれにしても、結構べたべたした話に仕上がる予定です(笑)。
