イルカ
あぁかわいい
しかし写真ではなかなか伝わらないなぁ


0

しかし写真ではなかなか伝わらないなぁ





イルカパーク
一日目は早めに宿に帰って夕飯を食べて終了。
二日目もやはり雨
でも昨日より降ったり止んだりな感じ。
二日目は朝ご飯を食べたら早々にチェックアウト。
まずは島北部にあるイルカパークへ。
海に接した入江にあって、超間近でイルカと触れ合えます
近くで見るイルカは、かわいい瞳でこちらを見つめてきます

たまにバシャバシャと海プールを泳いだり、飛び跳ねてみたり、キュウキュウ鳴いてみたりして大変かわいらしい
潮が満ちていれば、柵に手を出すとイルカがトーンと手にチュウをしてきてくれるらしいんですが、うちらが行った時間は引き潮。イルカが気をきかせて二回トーンと飛んできてくれましたが、手に届かず残念。
しかし、かなり癒やされました

イルカパークにいる間は、雨も全然降らなかったです。
0
二日目もやはり雨

でも昨日より降ったり止んだりな感じ。
二日目は朝ご飯を食べたら早々にチェックアウト。
まずは島北部にあるイルカパークへ。
海に接した入江にあって、超間近でイルカと触れ合えます

近くで見るイルカは、かわいい瞳でこちらを見つめてきます


たまにバシャバシャと海プールを泳いだり、飛び跳ねてみたり、キュウキュウ鳴いてみたりして大変かわいらしい

潮が満ちていれば、柵に手を出すとイルカがトーンと手にチュウをしてきてくれるらしいんですが、うちらが行った時間は引き潮。イルカが気をきかせて二回トーンと飛んできてくれましたが、手に届かず残念。
しかし、かなり癒やされました


イルカパークにいる間は、雨も全然降らなかったです。


御神体

神社の中には木でできた御神体が
なんとまぁ
これ、そのまんまじゃん
商店街のど真ん中にこんな神社いいの〜
卑猥と思ってしまうのですが…
なんでも日本神話のエピソードからきてるモノらしいです。ちなみに、この像の右側にはお多福さんの像みたいのがあって、女性の陰部を表したような像もありました。いやはや
0

なんとまぁ


商店街のど真ん中にこんな神社いいの〜

卑猥と思ってしまうのですが…

なんでも日本神話のエピソードからきてるモノらしいです。ちなみに、この像の右側にはお多福さんの像みたいのがあって、女性の陰部を表したような像もありました。いやはや



子宝に恵まれる神社らしい
続いて港近くの島唯一(
)の商店街へ。
食べるところや肉屋、やおや、雑貨屋なんかがあってまぁ一応商店街。
商店街の一番真ん中に、神社を発見。
塞神社というらしい。
0

食べるところや肉屋、やおや、雑貨屋なんかがあってまぁ一応商店街。
商店街の一番真ん中に、神社を発見。
塞神社というらしい。


猿岩

ウニのあとは断崖絶壁にある奇岩、猿岩を見ました。
海を遠い目で見つめる猿
まさに猿って岩でした。おもしろい。
0
海を遠い目で見つめる猿

まさに猿って岩でした。おもしろい。


アカウニ
ぱっかり割りました。わりたてのウニ
うましうまし
やはりお店なんかで食べるウニと味もやわらかさも色も全然違う
わりたては超トロットロのやわらかさで、少し口に入れるだけで味がぶわ〜っと口に広がりました(*´Д`)
0


やはりお店なんかで食べるウニと味もやわらかさも色も全然違う

わりたては超トロットロのやわらかさで、少し口に入れるだけで味がぶわ〜っと口に広がりました(*´Д`)


ウニ割り
銀の道具でぱっかりウニを割ります
0


ウニ
ここはウニで有名な島。
まずは海女さんが経営してるとゆー食堂で生ウニ丼定食を食べる。うまし
あまりにうまくて写真撮るの忘れた〜。
その後、海に沈みかけの六体のお地蔵さんを拝見。
宿に行く途中、ウニ製造所でウニ割り体験のお店を発見
0
まずは海女さんが経営してるとゆー食堂で生ウニ丼定食を食べる。うまし

あまりにうまくて写真撮るの忘れた〜。
その後、海に沈みかけの六体のお地蔵さんを拝見。
宿に行く途中、ウニ製造所でウニ割り体験のお店を発見



島到着
船ではあまり揺れずに爆睡
起きたら島に着いた〜
案の定島の天気は大雨
0

起きたら島に着いた〜

案の定島の天気は大雨



結婚式一周年記念
これから船旅でーす

雨は降ってないけど、あまり天気が良くない。不安でござる
0


雨は降ってないけど、あまり天気が良くない。不安でござる


