栂池写真日記
栂池高原スキー場 親の原ゲレンデに【びわくぼ】はあります。小谷村・栂池の四季とお客様の横顔をご紹介しております
びわくぼ携帯
白馬・栂池・栂池高原スキー場
白馬・栂池で遊ぶ
自由項目
栂池の宿 びわくぼ TOPへ
栂池高原スキー場ゲレンデサイド 山菜料理・季節料理
最近の投稿画像
蕎麦
小さな花達
タマゴタケ
最近の記事
蕎麦
小さな花達
タマゴタケ
ピンクの花達
ミョウガ
最近のコメント
是非 来てください…
on
カタクリ
栂池も春ですね!
on
カタクリ
カタクリの群生素敵…
on
カタクリ
クロスポイントさん…
on
春休みに?
お久しぶりです。 …
on
春休みに?
過去ログ
2008年9月 (5)
2008年8月 (8)
2008年7月 (4)
2008年6月 (6)
2008年5月 (10)
2008年4月 (6)
2007年2月 (4)
2007年1月 (9)
2006年12月 (9)
2006年11月 (9)
2006年10月 (7)
2006年9月 (11)
2006年8月 (14)
2006年7月 (15)
2006年6月 (10)
2006年5月 (11)
2006年4月 (4)
2006年3月 (8)
2006年2月 (6)
2006年1月 (5)
2005年12月 (9)
2005年11月 (12)
記事カテゴリ
ノンジャンル (11)
小谷村 (16)
温泉 (1)
山菜他 (18)
栂池高原 (66)
お客様 (2)
栂池高原スキー場 (44)
白馬,安曇野 (4)
花 (21)
リンク集
掲示板
→
リンク集のページへ
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
カレンダー
2022年
July
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
QRコード
このブログを
検索
このブログを検索
ブログサービス
Powered by
2008/9/12
「タマゴタケ」
山菜他
今年初のキノコ タマゴタケです。
キノコ名人の友人からいただきました。
成長すると 傘がひらき結構大きいです。
食感がよくしゃきしゃきしています。
0
投稿者: biwakubo
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/9/7
「ミョウガ」
山菜他
夏ミョウガが終わり 秋ミョウガが旬です。
えび茶色の綺麗なこと
ちょっと近づいて
もっと
もっと
近づきすぎました(^^)
ミョウガの量が分かるように本を置いてみました。
0
投稿者: biwakubo
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/5/9
「ウドのピクルス」
山菜他
今朝 主人が山ウドを沢山採ってきたので早速ピクルスに
あと、酢味噌にきんぴらで頂きました。
0
投稿者: びわくぼ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/4/30
「コゴミ、菜花が旬」
山菜他
28日 昨年より少し早くでたコゴミを採りに
ゆでて水を切り そして冷凍します。
畑では菜花が旬 早漬けに
色がきれいです。
山菜、山野草の天ぷらの種類が増えてきました。
手前 先がちょっと赤いのがタラの芽、時計回りに
ヨモギ、蕗の葉、ゲンノショウコの新芽、アザミの新芽
ご存じふきのとうです。
0
投稿者: びわくぼ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/4/19
「山菜の天ぷら」
山菜他
今日の夕食 肌寒かったので、豚しゃぶです。 そして
山菜、山野草の天ぷらがやっと時期に入りました。
昨秋に作った山葡萄のジャムとリンゴのコンポートで、
妹がおやつにスコーンを作ってくれました。
0
投稿者: びわくぼ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2006/12/13
「ピクルス」
山菜他
青いトマトのピクルス類
茗荷の甘酢漬け、しその実、しその葉酢です。
0
投稿者: びわくぼ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2006/11/28
「お菜漬け」
山菜他
今日、2回目の野沢菜を漬け込みました。
今から洗う野沢菜です。
漬け込みです。
終了!!奥の樽は1週間前に漬けました。
水が上がるまでは重石はこのようにすごいんです。
手前の丸い樽は高菜漬けです。
0
投稿者: びわくぼ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2006/10/11
「今年初きのこ」
山菜他
今日雨の中、今年初のきのこ採りに!!
これはシシタケ(学名はブナハリタケ)です。
シシタケとモトアシ(学名はナラタケ)が少し採れました。
シシタケは酢の物に、モトアシは汁の実に。
0
投稿者: びわくぼ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2006/9/6
「タラノ芽ならぬタラノキの花」
山菜他
6月1日のタラノ芽
9月2日木は違いますがタラノキの花です。
0
投稿者: びわくぼ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2006/8/19
「しま瓜」
山菜他
ここ数日で沢山のしま瓜が採れました。
塩漬けにして粕漬けにします。
糸瓜も採れだしました。
これは酢の物にして食べると、シャキシャキとした食感があり
とっても大好きです。
0
投稿者: びわくぼ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2006/8/11
「梅干」
山菜他
今年は梅雨が明けてから晴天が続き
梅干を干すのに最高でした。
今夜、夜露にあてたら出来上がり!!
0
投稿者: びわくぼ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2006/7/6
「うどの大木」
山菜他
小谷村は山村なので、うども畑で作っています。
0
投稿者: びわくぼ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2006/7/1
「キャラブキ」
山菜他
え〜 キャラブキができました。
0
投稿者: びわくぼ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2006/6/30
「山のふき」
山菜他
標高の高い所で採れる蕗はとっても柔らかく
灰汁が少ないです。
これは軽く茹で、水切りをしてるところです。
切れたら冷凍します。
後、塩漬け、キャラブキ、ぬか漬けにします。
0
投稿者: びわくぼ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2006/6/8
「うどのピクルス」
山菜他
うどのピクルスです。白いのは根っこの部分でここが美味しいんです。
生のは味噌を付けていただきます。手前のは菜花の醤油漬け、この時期にしかいただけません。
ザルのはぜんまいです。
0
投稿者: びわくぼ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(1)
1
2
| 《前のページ |
次のページ》
/2
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”