栂池写真日記
栂池高原スキー場 親の原ゲレンデに【びわくぼ】はあります。小谷村・栂池の四季とお客様の横顔をご紹介しております
びわくぼ携帯
白馬・栂池・栂池高原スキー場
白馬・栂池で遊ぶ
自由項目
栂池の宿 びわくぼ TOPへ
栂池高原スキー場ゲレンデサイド 山菜料理・季節料理
最近の投稿画像
蕎麦
小さな花達
タマゴタケ
最近の記事
蕎麦
小さな花達
タマゴタケ
ピンクの花達
ミョウガ
最近のコメント
是非 来てください…
on
カタクリ
栂池も春ですね!
on
カタクリ
カタクリの群生素敵…
on
カタクリ
クロスポイントさん…
on
春休みに?
お久しぶりです。 …
on
春休みに?
過去ログ
2008年9月 (5)
2008年8月 (8)
2008年7月 (4)
2008年6月 (6)
2008年5月 (10)
2008年4月 (6)
2007年2月 (4)
2007年1月 (9)
2006年12月 (9)
2006年11月 (9)
2006年10月 (7)
2006年9月 (11)
2006年8月 (14)
2006年7月 (15)
2006年6月 (10)
2006年5月 (11)
2006年4月 (4)
2006年3月 (8)
2006年2月 (6)
2006年1月 (5)
2005年12月 (9)
2005年11月 (12)
記事カテゴリ
ノンジャンル (11)
小谷村 (16)
温泉 (1)
山菜他 (18)
栂池高原 (66)
お客様 (2)
栂池高原スキー場 (44)
白馬,安曇野 (4)
花 (21)
リンク集
掲示板
→
リンク集のページへ
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
カレンダー
2008年
September
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
QRコード
このブログを
検索
このブログを検索
ブログサービス
Powered by
2008/9/25
「蕎麦」
栂池高原
遅まきの蕎麦 以前 桑畑だった6町歩に一面の蕎麦
標高800b最高の条件です。
小谷では毎年蕎麦畑が増えています
でも、治産地消の消費にはまだまだ追いつきません。
この白い可愛い花がやがて黒い実に
蕎麦畑の畦にはミゾソバの花が
とっても愛らしい花をつけてます。
0
投稿者: biwakubo
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/9/22
「小さな花達」
栂池高原
花の形が帆掛け船をつり下げたように見えることから
ツリフネソウ(釣舟草)と言う
田の畦や水辺に生え、溝に生える蕎麦ということから
ミゾソバ(溝蕎麦) 花が蕎麦の花に似ています。
ハナタデ(花蓼)
梅の花に似た花の様子に由来とあります。が
もう少しUPじゃないと判らないですね。
ゲンノショウコ(現の証拠)
民間薬として利用し、飲むと直ぐに効果が出ることから。
日本の野草、雑草(成美堂出版)から
0
投稿者: biwakubo
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/9/12
「タマゴタケ」
山菜他
今年初のキノコ タマゴタケです。
キノコ名人の友人からいただきました。
成長すると 傘がひらき結構大きいです。
食感がよくしゃきしゃきしています。
0
投稿者: biwakubo
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/9/8
「ピンクの花達」
栂池高原
お盆を過ぎると夏と秋の花が混在して咲きます。
何故か春のやわらかいピンクに比べ淡いピンクが多い
ツリフネソウに
萩の花はとにかく目立ちます。
ヌスビトハギ
ミズヒキ 上から見ると赤、下から見ると白 で、ミズヒキ
ママコナ
ナンブアザミ
ミソハギ
葛 近づくと甘〜い香りが強〜いです!!
0
投稿者: biwakubo
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/9/7
「ミョウガ」
山菜他
夏ミョウガが終わり 秋ミョウガが旬です。
えび茶色の綺麗なこと
ちょっと近づいて
もっと
もっと
近づきすぎました(^^)
ミョウガの量が分かるように本を置いてみました。
0
投稿者: biwakubo
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
| 《前のページ | 次のページ》
/1
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”