黒パグくうがとMダックスあんこののんびり穏やかな毎日。
★bee
★すず
くうが
あんこ
たけのこ
beeとすずの思い出話&くうがとあんこのだらけた毎 日 &わんぱくたけのこ大暴れ
2007/11/7
くうがの前足ですが 昨日病院に行ってきました。
ご心配をおかけして すみませんでしたm(__)m
一晩様子をみて 昨日の朝の様子は 右手ぜんぜん床につけない状態でした。
いつもなら朝のおトイレは お庭に出るのに 昨日は家の中のトイレで済ませ とってもブルーな表情で・・・。
「病院 連れててっ・・・かあしゃん・・・(涙)」
って言ってるような辛い顔してました。
診察の結果 『毛包炎』でした。
以前 ナントカっていう政治家の人が 顔に絆創膏はってて えらい騒ぎになってたアノ毛包炎です・・・(笑)
前足の裏の指の方の肉球の毛穴に 炎症がおきてて 少し化膿して膿んでました。
なので 少しだけ切開しました。
先生曰く「5o位切ろうかな??」
ほんのチョットなので 麻酔は勿論しません。
でも やっぱ切開だよ・・・切るのよね。
だから 安定剤みたいな 少しボーーってなる注射してもらって 看護婦さんにがっちり押さえ込まれて 切ってもらい 膿と血液が出てきました。
くうが やっぱり鳴きました・・・。
っで その後は ガーゼ・包帯 グルグル巻きで・・・・。
噛み噛みしないようにと エリザベスカラーもつけて。
こうなりました・・・・・(>_<)
帰宅直後 まだ安定剤が効いてて 視点が定まってませーん。
先生から 「ボクサーみたいじゃん!!」って言われました(笑)
でも夕方にはこの状況が理解できたのか 右手を噛み噛みする様子はないので カラーは取ってあげました。
それに大きなカラーと 黄色い丸い手のくうがに たけのこが吠えて吠えて・・・うるさいしね(笑)
5oの切開が どのくらいで治るのか ただ足の裏だから どうなのかな?
しばらくは 包帯しとかないといけないのかな??
明日 付け替えに行ってきます。
また その後の経過は明日・・・・。

0
2007/6/13
アジソン病の治療をしていたはずのくうがが 『医原性クッシング症』ではないか??
との疑いで 大学病院での検査の結果 アジソン病より 医原性クッシング症の治療の方が最優先されました。
4月12日から 1日2回だったスレロイドの投薬を 1日1回。
5月22日まで続けました。
その間 くうがはみるみる元気になり ステロイドの副作用で あちらこちらにできていた膿皮症も ほとんど跡を消し 両脇腹 胸 腹部の脱毛した部分も 新しい綺麗な毛が生えてきています。
ステロイドは突然切ってはいけない薬なので・・・。
5月23日からは 1日おきに1日1回。
変化は??
特に大きな変化は感じられず 元気モリモリ いい笑顔を見せてくれる日が多くなりました。
そして5月10日 とうとうステロイドの投薬が終わりました。
ステロイドから 離脱が完了しました。
でも・・・・ここ数日 カイカイが・・・。
寝れないほどひどくは無いけど こらから体内のステロイドがドンドン出て行くはずですが 痒みがいどくならないといいな〜〜。
先生にこのことを伝えると 「ありえることだね〜想定内だったけど・・・しばらく様子をみようね(^^)」
まだ3日目 カイカイがひどくなりませんよーに(^o^)

0
1 2 3 4 | 《前のページ |
次のページ》