夢会 @スタジオ22
12月27日2018年

みなさまのご協力により、夢会を無事に終わり2018年を締めました。
沢山のメンバーが集まり、沢山の差し入れを頂き、ありがとうございました。
新年は7日月曜よりレッスンがスタートします。
みんなが綺麗にしてくれたピカピカのスタジオでお待ちしてます。
なお、9日10日は全クラス休講です。お間違えのないように宜しくおねがいします。
夢会からスタジオのメンバー4名はJBCグランドチャンピオンシップ2018へ出場するため神戸へ向かいました。
会場は神戸市民文化ホール。グランドチャンピオンシップは全国で開催されたJBCで入賞したメンバーのみ参加出来るコンクールで、厳しさを求めて集まります。
以下は結果です。
JBCグランドチャンピオンシップ2018 @神戸12月29日
クラシック小6〜中1部門
努力賞
片平楓和娃 小6
クラシック中2〜中3部門
第11位 永田凛々花 中2
モダン 中学生部門
第8位 永田凛々花 中2
第9位 和田つばき 中1
ちょっと生意気だけど(笑)自作のコンテ作品でコンクールに出場したリリカ。コンテでは初めての入賞でした。
自分がきっと人と違う何かを持ってるんじゃないか!と信じなければ究極に頑張れないです。
おめでとう、リリカ



カリナがYAGPでTOP12に入ったのも自作のコンテ作品でした。やっぱり自作になると子どもはやりきるんですね〜、本番が一番良い踊りでした。表現意欲って、踊りの要だとつくづく思います。
(もちろん通常はプロの作品で出場します。でも、本人の意志とそれが必要な場合にだけ、自作での挑戦を許可してます。良い方に転ぶかどうかは賭けです。)
クラシックは周りの巧さに完全にのまれましたね、まだまだこれからって感じです。舞台本番で自分を出し切るには場数、経験。
自分の踊りにうまく行くか不安なことがあるなら、結果何も出来ないと判れば良いのです。
厳しいコンクールこそ成長の鍵

です。
本当に周りの皆さんは強いし上手かった(笑)
厳しさを求めて来ている人が多いから、何だか気持ち良かったです。
さあ、2019



どーんと飛躍の年にしましょう!
明るくキツイことをコツコツと!
今年一年、22へ通ってくださりありがとうございました。
スタジオを離れてもずっとバレエを好きで、バレエに触れて生きてください。
いつか交差する地点もあるはずです。
頑張ってきた自分を忘れずにね。
自分の決めた一番の目標を達成する人間になれますように。
私は来年もコツコツと、更に厳しい場を探し求めて明るく生きます。☺
2019も22に来てくださる方々、公演の年ですから、全力で参りますよ。
一生に一度の思い出になりますように、一つの曇りも無い思い出となりますように、メンバー全員集まれば、こんなことも出来るんだっ!そんな舞台を作っていきましょう。楽しいだけなんてつまらない!
ついてきてください。
明るく照らしておきます。
今年も大変お世話になりました。
皆様にとって来年はさらに良い一年になりますように。
2018年12月30日
代表 有村佳永

10