6月10日・11日で新国立劇場バレエの福田紘也先生がリハーサルに来てくれました。
毎回明るく楽しい先生ですが、生徒への指導も忘れません。
女性のヴァリエーションまで気になるところは教えて下さり、生徒はとても学びが多く、やはり貴重な経験です。
参加したみんな、福田先生の手を抜かないリハーサルの踊りから、本物とは何かと感じるものがあったんではないでしょうか。
憧れのプロが生徒に与える影響は大きいですから、ゲストダンサーが人格的に優れていると教師はそこに惚れます。何度も呼びたくなりますし、教えを請いたくなります。
今回のゲストの厚地さん、福田さんは若く実力もあるので勘違いしそうな環境・状況で、人として大事なものが確実に備わっている若い子供たちの手本となれるダンサーです。
一流の人はどんな舞台でも手を抜かないし、それ相当の準備をされます。
たとえ踊る舞台が小さくても、どんなに田舎でも、関係ない。バレエ芸術に真摯に向かっている姿勢に感動します。
生徒の学びになるダンサーと縁を持てたことに感謝だなーと思います。
さあ、鹿児島の魅力・・黒豚黒牛地鶏焼酎をたくさん紹介して好きになってもらって、ぜひまた来てもらおう(笑)
南日本新聞社の取材と、KTSのテレビ取材にも快くご協力くださいました。
みんな楽しみにしててくださいね。

南日本新聞取材風景

KTSテレビ「かごニュー」インタビュー風景

KTSテレビ「かごニュー」パキータ ソリストメンバー
これから7月8日の本番まで、ラジオ・新聞・テレビ・市電・公共掲示板と多くの場所で22の公演を宣伝していきます。
22のメンバーはバレエを青春の一部とし、とっても頑張っているしキツイことを十分に楽しんでいます。
この2年に1度の公演を出演する皆様も、観客となる皆様にも、本番の日までワクワク待ってもらいたい・・・そんな気持ちで宣伝を繋げています。
どうぞ心おきなくこのイベントを楽しみましょうね。
チケットは1階が指定席ですので良いお席はお早めに。
22関係者もしくはメールよりお申し込みください。
22ballet2017@gmail.com
現在、山形屋プレイガイドも好調な売れ行きです。
バレエが好きな方や子どもの頑張る姿が見たい、感動したい方が購入してくださったのだと思います。
心より感謝申し上げます。
ただいまスタジオでは「お客様の期待値を超えよう

」が合言葉です。
本番まで頑張ります





4