こんばんは。
以前お知らせしました勉強会詳細決まりました。
2016年 7月23日(土)
加治木
加音ホール(かのんホール)
☎0995-62-6211 鹿児島県姶良市加治木町木田5348-185
14時開演・・・・・13時開場予定
出演申込み書を明日の月曜日より配布します。提出期日は今月末31日まででお願いします。
衣装注文の関係で急を要しますので(笑)申し込み期日をできるだけお守りください。

(2015.8.15)
この日は市内でも発表会があったりとバレエ的には繁忙期です。22では生徒の実力を試すようなチャレンジな内容でやりたいと思います。
今回コンテンポラリーに関しては・・・
初等科さん以上のクラスでは全員ソロで作品作りをやってみます。
初等科中等科さんは時間は1分。本当に好きな事をして構いません。
自分の知っている好きな曲で、好きなように踊ってほしい。技術は後回し。勇気出してがんばって!舞台に出て来て袖にハケルまでが創作です。忘れないで!
高等科SP科さんは1分以上3分以内。この年齢はグループになるとほぼ誰がメインでつくるか決まってきます。
ですから今回は久しぶりに全員ソロ作品。
1分超えると創作はしんどいです。高等科・SP科でも創作の未経験者は多いですね。
数年前とはメンバーがかなり入れ替わりました。中間発表(6月末)の段階でアイデアのない、努力のかけらも見えない見るに堪えないものは発表不可にします。そこは容赦なく。お客様に申し訳ないので。とりあえず必死にがんばってアイデア出して下さい。

(2015.8.15)
クラシックのヴァリエーションも、コンテンポラリーの創作も、すべてコンペティションです。
つまりTOP3位を決めます。WOW!!久しぶりですね。
観客の心をいかにつかんだか、これが争点です。
観客は保護者やお友達、つまり素人さんなのでつかむ方法は様々。
よって年齢によるハンデはつくりません。TOP3に入るとブログとホームページで公表、1位は映像付きで公表、そして先生からのプレゼントが全6名(コンテ3名、クラシック3名)に用意されています。
オープニングには『WAKAJAWAKA』ワカジャワカと読みます。
私がアメリカで何度も踊った曲です。かなり変わってる作品ですが、とても・・・いわゆるアメリカン



で、観るのは大好きです。
本当は8人だけで踊るしんどい作品ですが、今回は出演者が全員出演できるようにアレンジします。
そして会の最後に『コッペリア』より第3幕のディベルティスマンを全員出演の演目に用意しました。振付は明日月曜から。宜しくお願いします。
今回は幼児科さんからオープンクラスまで幅広く出演していただきます。
どうぞ予定を空けておいてください。入場は無料です。ふるってご来場下さい。

兵隊さんとねずみさん(2015.8.15)

人形たちとクララ(2015.8.15)

3