こんばんは。
今日は鹿児島市内にあるマリアミュージカルの公演「ベストフレンズ

」に行ってきました。
幼い頃22へバレエを習いに来ていた懐かしい生徒が出演していたり・・・、美しく成長しずいぶん大きくなってました。表情豊かで演技も素敵だったぞー。
とっても嬉しいことに、まりあ先生の生徒さんが数名いつも22に所属していて招待してくれるので、公演は毎回ではないですができるだけ観ています。
出演者全員、本当に全員がパワー全開で、行くと毎回感動をもらえるので大好きです。
プロの舞台もいいけど、こういうジュニアのパワーって生命力に近いものがあるから自分の中の雑念が払われる気がして・・・身体にも良い気がします(私だけかな)。
まりあ先生の指導の賜物だと思うのですが、まりあミュージカルから来る生徒さんはみんな真剣で礼儀正しい子ばかり。夢と目標がはっきりしていて甘えがないところが良い。素敵です。
今お預かりしている生徒さんも本当にかわいい!バレエも一生懸命ですし、舞台では全身で舞台に立てる喜びを表現していました。無条件で応援したくなる子です。
来春には舞台関係の受験を控えているので、踊りの部分は私が全力で鍛えます。
さて、先週は熊本で「ストラヴィンスキー トリプルビル」鑑賞して来ました。
どの作品も見ごたえありすぎて、投げかけられた内容にうんん・・・?!なところもあり・・・でもでもそれもこれもすべて私の肥やしになってるぞーという気がしています。
スタジオのメンバーにも数名お会いできました。なかなか見る機会がない作品ばかり。本当に行って良かった。お休みありがとうございました。
公演自体が熊本市と他所との共同主催だったのですが、舞踊文化の懐が熊本は深いなーと羨ましくなりました。今度は熊本県立劇場にバレエを観に行く予定です。とっても素敵なホールだそうで・・・まだ実は行ったことないんです。興味深々です!
お正月は東京で新国立劇場バレエの「ニューイヤーガラ」を観に行きます。これも今から楽しみですー。もちろんNBA全国コンクールの後に、です
みなさんもきっと好きなジャンルがあると思いますが、分からないけど観てみよう!みたいな新しいモノ探し♡おススメします。私ももっといろんなもの観るべきだ。面白そうなモノあったらぜひ教えてください。
さて、今週水曜日 23日は今季の勉強会にあたる「
可能性の集い」です。
県民交流センターで
16時スタート。入場無料ですからたくさん見に来てください。
あーとかんぱにいさんの主催ですから、保護者の方々も出演者もあいさつとお礼を忘れずにお願い致します。
12月23日 楽屋は9時から入れます。リハーサル室は10時ころから使えるそうです。
児童科以外は各チームもしくは個人で時間調整しながら集合してください。
スタジオでも言いましたが、本番をバーレッスン無しで踊ることは絶対にないです!ストレッチとバーレッスン、トウシューズをならす時間、そして最後の自主練習の時間は必ず確保しましょう。
今回は自己管理を学ぶ機会ですので、スタジオみんなで一緒にレッスンはしません。
初等科・中等科の皆さんは十分に気を付けてください。すべて自分で出来るように訓練しましょう。
クラシックとコンテの両方出演する場合でヘアのリセットなど必要な生徒は、前もって保護者に頼んでおきましょう。
【
児童科さんに連絡】
@児童科さんは本番用のヘアとメイクをしてホールに集合。自分で分かるように楽屋に荷物を置いたら11時までにリハーサル室に集まります。
A先生と一緒に11時からリハーサル室で舞台稽古をして、12時からゲネプロです。
保護者の方はパスカードを利用して楽屋へ入れます。11時までに準備が終わりましたらリハーサル室に連れてきてください。
その後保護者が必要な際は携帯電話で連絡します。常時チェックをお忘れなくお願いします。
B16時からが本番です。時間がかなりあきますので飲物・食べ物を持たせるのを忘れないでください。
C衣装の上に着用できる前開きの上着と脱ぎ着しやすいジャージ(下)、シューズカバーを持参するようお願いします。
D使用した衣装はクリーニングしてスタジオへ戻して下さい。自分のお衣裳の方はそのまま保管ください。
【
音楽MDの注意】
提出するMDは1枚でいいのですが、必ず音が出るか事前に確認をお願いします。
危機管理のため、コンテ作品は音源となった原本のCDを持参すると良いでしょう。ヴァリエーションは有村が原本のCDを持参しています。

2