こんにちは。
明日は
11時スタジオ集合。
さあ、
大掃除です!!この大掃除に来たら受験合格間違いなしの縁起ある会ですよ。
ぜひ1年の感謝をスタジオに捧げましょう。掃除は12時30頃までに終了しましょう。
雑巾・バケツなど持参して、高いところからたくさんのほこりを落とし、新しい気分で新年の勝負を迎えたいと思います。
窓を全開にしますので、温かい服装で参加してください。
保護者の方々は
12時30に差し入れを1品持ってご参加ください。温かい飲み物はスタジオに準備しておきます。
来年に向けて生徒には
夢会アンケートを書かせます。近い目標・遠い目標を文字にすることでこころの中や、新たにやることを明確にします。
これは私に見せるというより自分のため。
上手く活用してほしいです。
保護者様は来年8月の発表会に向けて互いに交流を深め、来年早々係り決めなど保護者の集まりも出てきますので、連絡先の交換などを気の合う方とされておくと良いでしょう。
前回は指導10年目の節目で眠れる森の美女全幕をメインで公演をやらせていただきました。
今回は生徒の成長をメインに考えて、一人一人が度をちょっと超えたチャレンジになるようなことを考えています。
ゲストの方々にも、今回は「いろいろと教えてやって欲しいんです、経験も浅いし、へたっぴですけどバレエ大好きなんで、指導をお願いします!!」と伝えてあります。
現役で旬の若手のプロダンサーですから、学べること間違いなしですね。一生忘れない経験になるでしょう。
さあ、
バレコン福岡まであと数日になりました。参加者10名は本当によくレッスンを頑張っています。
いつも言いますがコンクールは結果よりも過程がすべて。
今頑張っている時間と情熱そのものが貴重です。
かけた時間は絶対に無駄にはなりません。バレエ以外のモノにも通用する・・・精神力というか心の強さをプレゼントしてくれます。
最後の1日まで無駄にしないでできるだけ平常心で臨めるように気持ちを整えていきましょう。
私は今回はコンクール初めての生徒が多いので結果を楽しみにしています。
この先すごく伸びそうな生徒がいるので、指導が楽しいですし幸せ

を感じます。これは出会いですから、ありがたいことです(*^-^*)
鹿児島でコンクールが
4月にあるようですし、出場を希望している生徒は多そうですね。
レッスン回数・体重管理などバレエに向けて真摯に頑張っていれば参加を認めます。
そういう生徒はきっとその先の成長が必ずありますから。
しかし口だけなら認めません。
体重管理もできず、集中できてないレッスン、見ていれば分かります。
そういう生徒さんには自信をもって断ります

ので、保護者様もご承知おきください。
発表会に向けて2月〜4月まで振りうつしなど始まります。5月を過ぎ作品ごとにリハ-サルを重ねていきまして、6月・7月・8月はもう公演一色です。
コンクーールや留学もその間にありますので、計画を立ててそれぞれがご参加ください。
11月には中学生以上が参加する他教室との合同公演を予定しています。
バレエに情熱をもつジュニアたちに新たな成長の機会を!という企画です。
お楽しみにされてください。
では、明日。お待ちしています。

5