こんばんは。
公演の写真申し込みは
8月末までになります。お忘れないよう、よろしくお願いします。
コンクールもひと段落で、レッスンはクラスアップに向けて各クラスが燃えて



います。
ただし高等科以外・・・


高等科もクラスアップないとレベルアップしないかなと思っていました。
そこで!
2月頃、クラス編成テストを考えています。まだ未定ですけど。
なんだかいまいちクラス分けがしっくりこない。
今の高等科も覚悟してレッスンしないとダメだ。
必死さがないといつの間にか下手になる。怖いことだ。
高等科を分けて、中等科→高等科→専門科?とか何かに編成し直そう。
他のクラスはみんな試練があるのに、なければ必死になれないかも。やはりシステムは大事。意識改革になるかな?
紛らわしいので、今までの専科(特典受給資格者)はボードの一番上に貼り出し、いい感じに改名しましょう。
初等科へのクラスアップと中等科へのクラスアップはかなり熱い展開になりそうだし、今の初等科と中等科の壁はあまりないし、それは今の初等科さんが必死で急に伸びたから。そういう時期はあるものだからね。まずレッスン受ける目が違って、ほんとに頑張ってる子がたくさんいる。毎週目に見えて上達するから本当にすごい。
児童科→初等科、初等科→中等科にもクラスアップさせたい生徒が多いので・・・そうなると人数過多になるだろう中等科と高等科を編成し直し冬には3つに分けるのがベストかもしれない。
その際はまた自分で選んでテスト受けてもらいましょう。やはりどこでやりたいかは本人次第で。このルールは変わらないです。
みんなが厳しくやりたいわけではないし、受験などでできないときもあるから、ね・・・。
自分で自分をプロデュースするのは大事なことです。
さあ、尻に火がついた?専門科はできるだけレッスンではスピードアップとレベルアップを目指します。
詳細は決まったらまたお伝えします。
とりあえず今回のテストまでは今まで通りのクラス分けです。時間割の変更もありません。
テスト申し込み者には用紙を配ります。明日以降、有村まで取りに来てください。
では、では。

10