こんばんは。
みなさん、覚えていらっしゃるでしょうか?
昨年7月末のスタジオ22の勉強会にあたる舞台【全員集合】で「絶対合格するぞ〜!!」と踊り終わりに叫んでいた中学3年生の3名を・・・
えみり・かほ・ひな・・・3人とももう長い付き合いです。
彼女たちは定期的にコンクールにチャレンジしてきたバレエをかなりの比重でやっているメンバーだったのですが・・・
おめでとうございます!見事3名とも合格しました。それも3人とも第1志望の甲南・甲南・鶴丸だそうで・・・。
まあ、両校ともスタジオから近いので保護者同様、私も大満足
いや〜本当に良かった。何よりバレエを休まずに合格したことが素晴らしい


わけです。
受験前、発表会で3人とも主要メンバーになるのですが、レッスンとの両立をどう決断をするかな?と見ていたのです。
発表会があるから・・・とバレエを休まず受験することを決めた3人の意気込みは素晴らしかったですよ。
あの時点で私はきっとこの3人は大丈夫だろうと思いましたが、プレッシャーになっても悪いので、3人の頑張りをただ見ていました。
自分が高校受験をするときはバレエを休むと言うアイデアがまったく頭に浮かばなかったものですから・・・今の子供は受験を理由になぜ休むんだろう??と不思議に思っていましたし、ね。
でももちろん、人生の目標もバレエへの比重も人それぞれですからね、そういうものかなと思っていたのです。
しかし、今年のメンバーのおかげで、休まずとも受験は出来るよと示してくれたことが有り難くて嬉しいことですし、本人たちのためにも非常に良かったと思います。
時間は有限で、その使い方が成功のカギ

だときっと実体験から学んだことでしょう。
でも、もし第1志望に合格できなかったとしても、高校受験の失敗なんてまったく気にすることじゃないんですよね。
もしその高校と縁がなければ、行った先で自分の将来の目標を叶えるよう、今から組み立て直せばいいのですから!いくらでもひっくりかえせるのが人生なんですよね^^そこが面白いところです。
勝った!と思っても勝ちではなかったり、負けた〜と思っても実は負けにはならなかったというのが人生で。
要は、
諦めないこと!!なんですよねえ。
ま、語り出したら字数増え続けるのでまたにします。
高校3年間は自分の将来を考える大事な時間、今までの自分とこれからの自分と向き合うことになる貴重な期間ですよね。
18歳の決断がまず人生の選択の1歩目かな?
応援してますぞ!
若いっていいなあ
有言実行だな!本当に
おめでとう


!!


18