先週はコンテンポラリークラス

が入る1週間・・・でした。
新しい試み

として、初等科B・初等科A・中高等科では「秋

」という大きいテーマのもと、数名の小グループに分かれそれぞれの題目に沿って踊りを振付けてみることになりました。
児童科でも出来たら・・・と思いましたが、やはり時期尚早のようです。また次の機会に持ち越します。
作品のルールは以下のようになります
1、1分以上2分以内のコンテンポラリー作品
2、音楽なし、声はOK、小道具も使用可(ただし購入することは禁止で各家庭やスタジオにあるモノは何でも使って良いとする)
3、振りは一人が代表してつくらない、チーム全員で取りくむこと、レッスン時間の前後を利用してチームで協力する
今回お休みをしたお子様はグループに入っていませんので、11月のレッスンに出席しました時に様子を見てグループへ参加できるようにしたいと思います。10・11月どちらも欠席の場合、12月は観賞することになります。
発表は12月のコンテンポラリーのレッスンの時間に行います。
素晴らしいものがありました時はぜひ大きい舞台でみなさまへ発表したいと思っています。
お知らせ
来る
12月25日(金)県民交流センター内
県民ホール にて
「クリスマスだよ
ヴァリエーションクラス全員集合!」を開催いたします。
これは、来年1月3日〜7日開催のコンクール、「バレコン福岡」出場者の舞台リハーサルと、8月から当スタジオでヴァリエーションクラスを受けている生徒さんのための舞台練習を兼ねたもので、どなたでも自由にご見学頂くことが出来ます。
ちなみに発表の場というより公開レッスンですので照明や衣装には懲りません。
時間など詳細は後日発表しますので、ヴァリエーションクラスに興味のある方はぜひいらして下さい。
それでは・・・寒くなりましたのでみなさま体調に気をつけてお過ごし下さい。
現在、インフルエンザ予防の為スタジオへ入室したらまず手洗いうがい

を行うように指導しています。送迎の際にも「まず手洗い・うがいね!」と、保護者様から声かけをお願いできれば嬉しいです。
もしお子様が咳をしていたり風邪をひいてるような様子がみられた場合は、恐れ入りますがレッスンへの参加をご遠慮下さいます様お願い申し上げます。

最後に・・レッスンを受ける際の注意ですが、髪の長さが肩につくようでしたら必ず結ぶ、さらに頭を左右に振って髪の束が顔にかかるようでしたら必ずお団子にするようお願いします。きっとお子様のほうも心構えが出来ず、レッスンを受けづらいことと思います。バレエで身だしなみは大切です。保護者様のご協力お願いいたします。

8