今日はお知らせがいくつかあります。
衣装
サイズ採寸中
今週はレッスン時間の初めに身体のサイズを測っています。今後はサイズが変わらないように保護者の方々も食事内容に十分気を配ってください。体重に関しても、バレエは激しい運動ですのでオーバーウエイトすると膝や腰に負担が大きくかかります。怪我のモトですし、特に小学生は早いうちに身長に応じた適正体重に戻しましょう。小学2年〜4年は(身長ー100)キログラムが全国平均なので目安に。小5以上になると「(身長ー100)×0.9」がだいたい平均体重です。ちなみに小5以上は(身長ー110)×0.9キロがダンサー体重です。大きくなって本気で踊るなら体型・体重のコントロールは欠かせません。発表会を目標にすれば良いのでは?減らし方をお知りになりたい方は個人的にお尋ね下さい。
レッスンに関するお願い事項
1)
ラバーゴム(もしくは長めのタオル)持参のお願い
今まではスタジオに「ラバーゴム

」や「テニスボール

」を置きストレッチの際自由に使うように・・・と生徒の自主性に任せていましたが、発表会が近いこともあり、ゴムを用いての足の甲、指の強化を児童科以上のクラスで行うことにしました。お子様から聞いてすぐに対応してくださっている保護者の方々も多くいらっしゃいます。本当にありがとうございます。ご存じなかった方はラバーゴムは長めのタオルでも代用できますので、どちらかを持参するようにお願いします。
2)
髪の毛のお願い
スタジオへ入会の際お渡しした「要綱」に、バレエのクラスではヘアーはレッスンに支障がないようまとめるようお願いしていますが、最近きちんとまとめないまま参加するようなお子様がいらっしゃいます。自分で出来るようになるまでは、責任もって保護者の方が協力して身だしなみを整えるようにお願い申し上げます。小学生になったら徐々に自分で出来るようにお家で練習を始めて下さい。お団子が結えるようになるには時間がかかります。
久野先生のコンテンポラリーレッスンのお知らせ
5月14日(木)
@17:30〜19:00 児童科B 児童科A
A19:00〜20:30 初等科・中等科・オープンクラス
参加費:1クラス 90分 3,000円
申し込み:5月11日(月)まで
・・・記名した封筒に参加費を入れて有村の方へ直接お渡し下さい。
この日は上記の日程で久野先生のレッスンを2クラス開催します。今回は久野先生のコンテンポラリーレッスンの最後に発表会で踊る作品を見ていただくことになりました。コンテの作品に出る方はできる限り多く参加していただけますよう宜しくお願い致します。
服装は身体のラインがわかるもの、足元は裸足。髪は顔にかからない程度にまとめるだけでOK。お団子は×。
*久野先生のプロフィールはスタジオに貼付のポスターに掲載しています。どうぞご覧下さい。
*タイツは今後購入される場合は必ず「穴あき」にして下さい。バレエでもコンテでも穴あきが便利です。

3