10月に入り、プログラム

も形になってきました。チケットは20日頃お渡しします。出演者一人につきX枚という形にしますので、兄弟の多い方などでチケットがもし余ったらお友達同士譲り合い、私のほうにも戻してもらって構いません。なるべく無駄にならないように皆様で分け合いましょう。

お待たせしました


。舞台リハの詳細をやっと決定かな?という感じです。
17日の県民ホールを使った練習は「場当たり」と言って曲ごとに立つ位置を決めていく作業をします。踊りを早回しして進めていくという感じです。
17日はリノリウムを敷く作業

があります。スタッフが少ないから手伝って欲しいそうです。ちょっと驚きました

が、そんな劇場もあるんだな?と勉強になりました。皆様お手数ですが私と一緒に敷く作業をお手伝い下さい。18時より入場できますので
17時40分正面玄関1F集合でいきましょう。おそらく時間をリノ敷きで20分はとられてしますので実質18時30分ころスタートになると思われます。
舞台客席で着替えやその他すべて行いますので、あらかじめ車の中で着替えてきたりしたほうがよろしい方もいらっしゃいますね。
当日は
CDの係りも必要になりますので、どなたかお手伝い下さい。
前回の中ホールでのやり方をそのまま県民ホールへ持ち込むような感じ…かな?
そして
10月30日は曲ごとに踊りこむということです。(最初から通して最後までというリハーサルは11月3日本番前12時〜14時だけです。)
30日は早く集まる人、遅く集まる人と色々ですので、ご協力くださいますよう宜しくお願いいたします。ご迷惑かけるのはこの日だけですので学校

に関しては保護者判断で

宜しくお願いしたい。中等科4人は早退できるでしょうか?
お化粧

はやってみることをお勧めします。衣装は全員着けます。(楽屋は当日同様に使用可能ですので使ってください)

スケジュール

第一部アヴェマリア組曲午後13時30〜15時00、第二部アメリカンシンフォニー15時〜16時30(中等科はここで宿題を)、第四部くるみ割り人形17時〜19時、第三部ヴァリエーション小品集19時30〜21時予定です。
ダンサーは体力勝負。根性入れてついてきて

0