どうなんだろう???
急に思ったんだけど、、
我がO楠クラブのように、、
指導者が1名のみでやってるクラブって、、他にあったっけ???
って。。。
全国で、、知ってるクラブなんてのは全体の1割にも満たないだろうけど。。
その中で、、オレ様が知ってる限りでは、、
指導者が1名ってクラブは、、ナッシング!!
おそらく、、スタッフ複数体制が普通であって、、
指導者1名ってのは尋常ぢゃないのかも知れない
過去、、オレ様の他にもう1名の、、
2名体制でやってた時期もあったんだけど、、
これは、、
「知るヒトぞ汁」
ん??
「汁ヒトぞ知る」??
うう〜〜ん。。。
「汁ヒト象汁」??
まあ、、なんでもいいや
で、、そんとき、、
せっかく2名体制だったのに、、
オレ様は 『チームプレー』 ってのを全くしなかったのだ
正確に言うと、、チームプレーが出来ない
だから、、しようと思わない
今思うと、、
せっかく来てくれてたK崎先生には失礼なことをした。。
失礼なことをしている とは、、そのときは全く思っていなかったのだ。。
よく考えてみると、、
別に失礼なことではなかったかな??
なにを言っておるのだ
どっちだ
ま、どっちでもいいや
でね、、
やっぱり、、スタッフ・コーチが複数体制だとメリットが大きいわけだけど、、
オレ様としては、、
うまくやっていく自信がナッシングなんだよね。。。
他人と一緒に何かをやる
ってときには、、
どうしても自分を抑えなきゃいけない場面ってのが出てくるだろうから。。。
それがオレ様には、、どうも、、ね。。。
まあ、、それも人間的成長につながるし、、必要なことなんだろうし、、
メリットの大きさから考えると微々たるデメリットなんだろうけど。。。
そういうの、、
みんなうまくやってるってことなんだよね???
それとも、、
そんな心配はナッシングなのかなぁ???
オレ様、、考えすぎ???
K崎先生との間で問題があったわけでもないし、、ストレスは全く無かったんだけど。。
やっぱ考えすぎかなぁ???
オレ様はね、、
オレ様が思うように、、オレ様の好きなようにやりたいんだよ
わがままな考え方なんだろうけど、、
仕事ぢゃないんで、、
収入を得てるわけぢゃないんだし、、
やらなくてもいいことでストレスを感じるのはイヤなんだよね

仕事ぢゃなく、、
収入が得られず、、
別にやらなくてもいいことなんだけど、、
でも、、
楽しいから、、
やりがいがあるから、、
生きがいだから、、
だからやってるんだ
って、、
レスリング指導はそうでありたいんだよね

指導者複数体制は絶対にお断り
ってわけぢゃなくて、、
条件が合えばうまくやっていきたいと思わないでもないのだ!!
だけど。。。
オレ様が相手を受け入れられるか??
ってのは、、それほど大した関門では無いと思うが、、
相手がオレ様を受け入れられるか??
ってのが、、大きな関門になると思うんだよね。。。
理想的なのは、、
オレ様の教え子が将来のO楠クラブのコーチ陣になってくれることなのだ
それまでは、、
1人で頑張っていこうかな???
世の中の流れに逆らって1人でやっていくってのも、、
オレ様らしいぢゃないか
※別に他人を拒絶してるわけぢゃナッシングだからね
Blog Ranking

1