もう気づいてるだろうけど、、、
史上最強グッズ に
ニューばぁ〜ちゃん・・・
ぢゃなかった。。
ニューバージョンが出た!!
T林は寒かったので、会場では目にすることが出来なかったであろうが。。。
写真で黄色いトレーナーが分かるでしょ?
実は、その下に着ているTシャツもニューカラーなんだぜ!!
まあ、それはいずれ!!
さてさて。。。
そろそろ試合について語ろうかな。。。
ロウ氏が壊れちゃうとイカンからね。。
まずは3人の中で初戦が1番早かった
耳つぶれ編 だ!
組み合わせは 良 だ!
見た瞬間、決勝までいける って思った!
耳つぶれもその自信があったようだ!
でも、逆ブロックから決勝に上がってくるのは、、、
まず間違いなくチャンピオン M下選手 であろう。。
彼とはまだまだ実力差がデカい!
でも、そういう相手にガシガシぶつかっていかなきゃな!
まずは決勝まで勝ち進んで、彼にチャレンジしたいぜ!
朝、のんびり会場入りしたってこともあり、しかも初戦が11試合目なんでアップの時間が足りないなぁ〜
ってな心配があった!
しかし、オレ様って、、、
実は試合のときのアップ指導が億劫なのだ!
自分のカラダを十分に知れ!
コンディションは自分で整えろ!
ベストで望めるようなアップを自分でやりやがれ!
って感じなのだ!
会場入りするや否や、ヤカラはほったらかしにして、オレ様は1階のミーティングルーム室へ監督会議へGO!
え? 中学生って、1分30秒のランニングタイムだとぉ〜?!
ス・ス・ス・スざけんなぁ〜〜っ
どんなんだよっ!!
でもね。。
参加人数が多いんで、理解してください って。。。
オッケーサー! アンダーステァ〜ンドッ!
相手も同じ条件なんだからソレに応じた指示を与えればいいだけの話しさ、ベイベー!
そうそう!!
耳つぶれはこれまで コイントスクリンチ になった経験が無い!
しかし、今回の大会で 0−0 のピリオドが出そうな気がしてね。。。
ほんのちょっとした クリンチ対策 を、金曜日にやっておいたのだ!
ホントに ほんのちょっとしたこと だけどね。。
1分30秒ランニングタイムだったら、オレ様の予感は当たるんぢゃねえかな?
ってな感じだった!
そんで試合だけど。。
1回戦はチカラの差が大きかった。
2回戦は12月のT代田大会の準決勝で当たった2年生だ!
オレ様がピョンピョン跳んだ試合ネ
前回、勝ったからって今回も勝てると思うな!
ってなわけだ!
「ヤツは2年生だし、前回負けたことで今回はきっとスンゲェ〜気合入ってるハズだから要注意だぞ!」
これが耳つぶれに浴びせたオレ様のありがたいお言葉だ!
1ピリオド。。
コテ投げを見事に極められた!
柔道なら文句の無い 1本負け だ!!
そのピリオドを落とし、少しだけ戸惑ったが。。。
ハーフタイム中、オレ様も耳つぶれも焦りはなかった!
オレ様は、、、
「ヤツは必ずやってくれる!」
と、信頼してるからな!
2ピリオド。。
狙ってんべ?
2秒後に仕掛けるべ?
ってのがオレ様には分かったぜ!
このピリオドを取る!
勝負の3ピリオド。。
ずいぶん落ち着いてたな!
オレ様としては、3ピリオドでのクリンチは避けたいんだ。。。
コイントスで決まっちゃうのはイヤだよ。。。
でも、、、1分過ぎても落ち着いていやがりやがったな!!
相手がたまらず?だかどうだか分からんが、仕掛けてきたのを冷静にサバいたべ??
スコア2−1で勝利!
でもな。。
オレ様は終了のブザーが鳴ったときの相手の無念顔をしっかり見たぜ!
ありゃ、相当悔しそうだったから、次に当たったときはホントに要注意だ!!
3回戦もチカラの差がデカかった!
準決勝。。
42s級の全国大会3位の3年生!!
でもね、、オレ様は全国3位ってのは知らなかったんだ!
でも、確か上位に名前が載ってたような。。って記憶があったんで。。。
S岡県の選手なんで、N津のM岡先生・T中先生に聞いてみると。。。
それぞれ違った答えが返ってきた!!
共通してたのは 彼は3年生 ってこと!
それぞれの回答をくっつけて解釈すると。。。
強いけど、それほどビビることは無い!
ってな感じ!!
どうなるか分からんが、とにかくやってきたことを全てぶつけるのみ!!
で、、、
相手の攻めを完全に封じたな!
1ピリオドを取り、2ピリオドは、、、
キタキタキタァ〜〜〜ッ
0−0 のクリンチ!!
コイントス!!
赤、出ろっ!
青かよ。。。
1回目、相手のフライング!!
あらためてポジション!!
ピィ〜〜〜ッ!!
笛が鳴った4秒後、、、
仰向けの相手の上に、耳つぶれが乗っかってる!!
しかも耳つぶれの肩は返っていない!!
その瞬間。。。
イスから立ち上がり、両腕を広げ、、、
シャァ〜〜〜〜〜ッ!
前回T代田では小さい前へならえ風、控えめガッツポーズだったのだが。。。
進化してる!
取り乱しちゃったぜ!
決勝は格の違いを見せつけられました!
準決勝で、N津のO選手が勝ってくれてたら、因縁の対決ができたんだけど。。。
O選手もM下選手に格の違いを。。。。
いい経験だよ!
前回大会に続き、1年生ながら決勝まで勝ち進んで、全中2連覇チャンピオンにして最優秀選手のM下選手と対戦できたんだからね。。。
1年生にして2位って結果もスゴいと思う!!
もちろん組み合わせの運不運もあるけど、強い上級生を倒しての決勝進出だからね。。
中学1年生と3年生とぢゃ、階級が同じでもカラダつきや体力が全然違うからな。。。
あのグズったれガキんちょが、逞しくなったもんだぜ!
どんな状況でも安心して見てられるし、最後は必ず勝ってくれるだろう信頼ができる試合をするようになった。。。
そうは言っても取り乱すが。。。
今回は、結果もそうだがそれ以上に内容に満足している。
もちろん、現段階では上出来って意味だ!
ホントに満足なんかしてられないからな!
オレ様自身、今やってる練習の成果が出ていることが確信できた!
おい、耳つぶれ!!
全中、獲るぞ!

0