壮絶な戦い だったな〜
本日は全日本選手権の2日目!
耳つぶれと殿をポルシェに積んで、観戦してきたぜ!
ヤツらに見せて良かったぜ!
やっぱり トップの技術・戦術 ってもんをナマで見ることは大事だよ。
会場の熱気・雰囲気を肌で感じるのも大切だ!
今日はオレ様もいろいろ勉強になったし、最強軍もいろんなことを吸収してきたことだろう!
姫は体調を崩したんで今日はゆっくり休養だったんだけど、、、
今日の分は明日取り返せばいいんだからな!
で、、、今日のオレ様のピックアップは。。。
まず、番狂せ と言ったら失礼になるかも知らんが。。。
フリー66s級
前年度チャンピオンで今回の優勝候補の1人 W大学のS藤選手を、N大F沢高校教員のF里先生が破った試合!
クリンチでの決着では無く、全て2分間でのポイントによる決着だった!
これはホンット、F里先生すごかったよ!!
フリー74s級
この階級も見所が多かった!
格闘家のM田選手の戦いは、やっぱりブランクを感じた。。
でも、強い!
もう少し練習期間があれば、、、そして試合勘を取り戻せば、、、
この階級の上位に入っても全然おかしくないんぢゃないかな??
あと、、、8連覇をかけた常勝 O幡選手が準決勝で敗れる波乱があった!
そして優勝したのは、、、O幡選手の存在によりずっと2番手だった N島選手!
ドラマが展開された ってわけだよ!
と、まあ。。。
とにかく、ハイレベルで壮絶な戦いを見れて良かったってわけさ!
オレ様、、、
「おお〜〜〜っ!」
とか、、、
「青のスリー 赤のツーだろ、今のわぁ〜」
とか、、、
ビール飲みながら野球見てる近所のランニングシャツのオッチャンみたいになっちゃった!!
明日のフリー60s級は、もっと興奮しちゃうんだろうなぁ〜、きっと!!
でもちょっと気になった試合があったんだよね。。。
女子の63s級決勝戦。。
I調選手 対 S田選手
1ピリオド目は I調選手が取った!
2ピリオドの展開は、、、
S田選手が片足タックルに入り、I調選手がコテを入れて耐える。。
で、そのままI調選手が場外に、、
場外逃避 と見なされて 1ポイント&コーション と判定された!
つまり、S田選手に1ポイントが入り、I調選手にコーションが付いたのだ!
で、その後、I調選手がタックルからバックポイントを奪い、、、
1対1 になったわけだ!
残り時間は、、、20秒くらいだったと思う!!
「さて、このあとI調選手はどう戦うのかな?」 とオレ様は思った。。
そう! S田選手ではなく I調選手が である!
つまり、、、
負けてるI調選手
が、残り20秒をどう戦うか?
ムキになって攻めるのか?
それともこのピリオドは捨ててチカラを貯めておいて、次で勝負をするか?
ってことだ!
I調選手は攻めなかったな。。。
でも、、、、
なぜ、S田選手が攻めるのだ!
イヤ、、攻めるのが悪いわけぢゃ無い!
でも、あの攻め方は 負けてて残り時間が少ないときに一か八かで勝負を賭ける
そんな攻め方だったのだ!
そういう場面では無茶をしてでも仕掛けるべきだ!
ぢゃないと負けちゃうんだから。。。
だけどそのとき
S田選手は勝ってた んだよ!
ポイントは 1対1 の同点
このまま時間になったら。。。
ラストポイントはI調選手だけど。。。
1点以上での同点の場合のピリオド勝者の出し方(順位)は。。
@コーションが少ない者
同じ場合
Aビッグポイント
同じ場合
Bラストポイント
なんだよ!
(ローリングで背中付いて 2−2 の場合はローリングをかけた方が優位とされる)
S田選手は、相手にコーションが付いたのを知らなかった のか?
それとも、コーションが付いたのは分かっていたが、ルールを知らなかった のか??
そのドチラかである としか思えない戦い方だったのだ。。。
もったいない!
さてさて。。。
注目の階級 フリー60s級のオレ様の優勝者予想だけど。。。
Y梨学院大のO澤選手 を挙げたいのだが、、、
オレ様はO澤選手を昨日までイチオシしていたのだ!
多分、ほとんどが O澤選手・T塚選手・Y元選手 のうちの誰か?
って思ってるんぢゃない?
しかし、ここはあえて
KリナップのS水選手 と予想しよう!
決勝は S水選手 対 I上選手
と、読んだ!
あ!
殿はオヤジのクルマで帰ったんで、、、
耳つぶれと2人でKっぱの肉を喰らってきたぜ!

0