2005Jリーグディビジョン1 第20節
鹿島アントラーズ×アルビレックス新潟
【日時】8月24日(水) 19:04キックオフ
【試合会場】県立カシマサッカースタジアム 【入場者数】12,752人
【天候】曇【風】弱【気温】23.6℃【芝】良芝/乾燥
【主審】松村和彦 【副審】山口博司/二俣敏明【第4の審判員】砂川恵一
鹿島 3前半1 新潟
鹿島 4後半1 新潟
−−−−−−−−−
鹿島 7合計2 新潟
得点:
[鹿島]31'本山雅志、38'羽田憲司、44'小笠原満男、72'新井場徹、83'アレックス・ミネイロ、87'小笠原満男、89'野沢拓也
[新潟]7'エジミウソン、80'アンデルソン・リマ
[新潟先発]GK野澤、DFリマ、高橋、萩村、喜多(57'菊地)、MF本間、桑原(79'青野)、ファビーニョ(23'末岡)、FW寺川(HT上野)、エジミウソン、鈴木慎
3連勝と勢いに乗る新潟と、前節小笠原が「気持ちの整理がつかない」という理由で欠場したため、広島に敗北した鹿島の対戦。鹿島は大岩、岩政の2人のDFを欠くという緊急事態に小笠原が復帰。
試合開始当初は新潟が前節の勢いを発揮して果敢に攻め立て、7分にはファビのクロスをエジミウソンがヘッドで決めて先制。しかしこれで鹿島は目が覚めた。徐々に鹿島の地力が新潟を圧倒していく。そして31分には小笠原のシュートのこぼれだまを本山が詰めて同点。38分には小笠原のフリーキックに羽田が触ってゴール。ロスタイムにはやはり小笠原のフリーキックが決まり、前半を終わって1−3とリードされて終わる。

後半は新潟が気持ちを立て直して何度かチャンスを作るも、後半27分に新井場のシュートが萩村の足に当たってコースが変わり、そのままゴールイン。後半35分にはリマが左足でミドルを決めて2−4となる。
しかしなおも前がかりになった新潟の裏をつかれて立て続けに3失点を喫して2−7の大敗となった。
この試合は、実際には点差に見られるほどひどい試合ではなかった。ほんのちょっとしたことで流れがどちらにころんでもおかしくないのがサッカー。そして、あと一歩の差がこれほどの大差となってしまう。
鹿島は前節の試合からかなり危機感が高く、何より小笠原の気持ちが入っていた。新潟も、それに負けず、モチベーション高く試合に入っていたことは間違いなかった。3日後にはすぐにホーム千葉戦が待ち構えている。監督の言うとおり、下を向いている暇はないのだ。
1 鹿島 42 +18
2 G大阪 38 +17
3 広島 34 +13
4 浦和 33 +12
5 磐田 31 +9
6 千葉 30 +4
7 名古屋 28 +2
8 川崎 27 +2
9 横浜 27 -2
10 C大阪 27 -5
11 新潟 26 -10
12 大宮 25 -4
13 清水 22 +0
14 F東京 22 -1
15 柏 20 -3
16 東京V 20 -24
17 大分 19 -11
18 神戸 16 -17
http://www.albirex.co.jp/data2005/kiroku/0827.html

0