そんなこと誰も言ってねぇ〜ぢゃねぇか
っての、、
すんげぇ〜イライラする
誰かの、、何かの発言に対して、、
その言葉の裏にあるものを、、分かりもしないクセに勝手に想像して、、
想像するだけならまだしも、、
勝手な想像を現実に持ち込んで話を進めてしまう。。。
それがすっごくイヤなのだ
そんなこと誰も言ってねぇ〜ぢゃねぇか
って話しなんだけど。。。
たとえば、、、
ぢゃあ、、レスリングに例えようか
でも、、
その例え、、レスリングぢゃなくてもいいぢゃねぇか!!
ってのにしようか
やっぱヤメた。。。
仕事っぽい例えにしようか
たとえばね、、
会議では、、議長が進行するわけぢゃん??
ある仕事について、、担当者が企画内容を提案したとして、、、
それに対して質問があったとしよう!!
「今年の忘年会は、、和食の店にします!」
って、、幹事が提案したとして、、
それに対して、、
「なんで和食に決めたのか?? 理由を教えてください!」
って質問が出たとしよう。。
「日本人だからです
」
って回答をすると、、
「分かりました
」
と、、質問者が納豆喰う。。
ただこれだけのことなんだよ!!
ただこれだけのことで、、
もう終わってんのに、、
オレ様がイライラすんのは、、
「え〜〜っと、、
いかがでしょうか??
なんなら結論は保留にして、、
和食以外の店を幹事に検討してもらいましょうか??」
って。。。
なんでこうなるの??
もしかしたら、、
質問者は和食が不満だったんで、、ああいう質問をしたのかも知れないけど、、
そんなの分からないぢゃん!!
少なくとも、、反対意見は出してないよね??
あくまでも質問しただけで、、その回答を得て、、それについて何も異議を唱えてないんだよ。。
これで終わりぢゃん
それなのにそれなのに、、
その質問を、、
不服あり
と、、議長が勝手に解釈して、、
誰も反対してないのに議論を勝手に違う方向に持ってっちゃう。。。
しかも議長の勝手な暴走に対して、、、
そんなこと誰も言ってねぇ〜ぢゃねぇか
ってことを誰も言わない。。。
いや、、
正確には、、
オレ様以外、、誰も言わない。。。
議長も、、
議長に言わないヤツらも、、
イライラする
こういうの、、ない??
「あれ?? 髪切った??」
「悪い??」
聞いただけぢゃん
誰も悪いなんて言ってねぇ〜よ
何を意図してるのか??
ヒトの考えてることなんて分からないんだから、、
言葉通り受け止めればいいんだよ!!
意図が伝わらないのは言葉が足りないとか、、伝え方が悪いんだよ!!
受ける側が言葉の裏を懸命に解釈しようとするのはおかしいし、、分かるわけねぇ〜んだよ!!
そもそも裏があるのか無いのかも分からねぇ〜べ!!
文句なんて言ってねぇ〜よ。。
ただ聞いただけだよ。。
こういうのにイライラすんの、、
オレ様だけか??
仕切れない、、
まとめられない、、
司会進行がヘタな議長って会議を長引かせるんだよね。。。


塾に行くなら
個別指導の早稲田TSゼミナール洗足池
「THE・オレのページ見た!」で
5000円GET&月謝3割引き&初回無料

0