2017/4/13
マーベル展とTokyo見物 その他の映画・ドラマ・舞台
ロンドン子育て時代に知り合ったR子さんがご子息&甥御さんを連れてやってきました。
他にもロンドンママ友で今東京在住の人達も集めて、季節がら花見ピクニック!
・・・と行きたかったのに雨だったので、桜の見えるレストランが六本木ヒルズにあると聞き、そこでランチ結集しました。
そしてヒルズといえば「マーベル展」がちょうど開催中!ふっふっふ。
「ママ達だけ盛り上がって、ボーイズが飽きないように。」と提案した私は、もちろん自分が行きたかったのでありました♫
雨の日の午後、チケットの列は20人くらいで楽勝、しかも中学生は600yenというお値段、これはナイスです。平日なので入場者は大人がほとんどでしたが。でも日本ではマーベルって子供のファンってどうなのかしら?
ボーイズのうち、12歳の方は当然のように写真コーナーにおさまりましたが、15歳の方はもう嬉しくないのか、それとも思春期で恥ずかしいのか辞退されてしまいました。もちろん私は率先して・・・

ボーイズにしてみたら変なママでしょうけど、せっかく友達と行ったら撮ってもらいたいですもの〜だいたいいつも、ぼっち行動だからこういうことできません。

折しも「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー」のキャスト&クルーが来日してたので、そのことをボーイズに告げたら「同じ時に日本にいれてCOOL!」と喜んでおりました。私たちの翌日にクリス・プラットとガン監督も訪れたそうです。ニアミス〜!
ストレンジ先生の衣装見て、みんなベネディクト・カンバーバッチはもっと背が高いという印象を持っていたので、すでに185cm以上あるR子さんの息子さんは「カンバーバッチを見下ろす」というコンセプトに一同盛り上がりました。何ですか、やはり子供でもシャーロックはもちろん知ってる国っていいですねー
公式ショップは展示の後に設置されているのですが、そこでもチケットを見せて1回限りの入場です。ツイッターにも文句を呟いたのですが、再入場ができませんのでこれから行かれる方、ご注意です。そのショップの後に、ホットトイズのショップも順路内にあります。私のストレンジ先生とのショットはソチラの方です。なんだか売る気があるのかないのか不明。
同じヒルズで開催中の「エルミタージュ美術館展」のショップなどは、出口を探してたら迷い込んでしまうような所にあったのに、なぜマーベルの方はそれほど厳しいのかな?
会場となった「六本木ヒルズ展望台 東京シティビュー」は森タワーの52階で、通常ならその名の通りシティビューを見渡せたはずでしたが、なんと雨のその日は窓の外は霧でちっともビューはありませんでした。あ〜あ、観光客がいたのになあ。
彼らはたったの2泊3日の東京でしたが、六本木以外では、
上野公園の桜、アメ横の居酒屋、渋谷ハチ公交差点(けっこうこれが海外では有名なので、張り切って動画撮ってましたよ。なんたってドクター・フーにも出てきたもんね。ハチ公と一緒に写真を撮るには列も出来てましたが、並びました!)、ヒカリエ9階からの渋谷の眺め、新宿ミスタードーナツ&歌舞伎町、東京駅と皇居を堪能して、日本全国行脚に旅立って行きました。

2017/4/17 18:22
投稿者:しましま
2017/4/16 21:07
投稿者:hedgehog
しましまさん
ストレンジ先生とのツーショット、いいですね! 私はぼっち行動だったので、そういう楽しいことはなく……。
>「エルミタージュ美術館展」のショップなどは、出口を探してたら迷い込んでしまうような所にあった
実に謎の構造でしたね。チェブラーシカ好きな私は思わず「エルミタージュ美術館展」のショップも物色しそうになりましたが、「エルミタージュ美術館展」にも近いうちに行く予定なのでぐっと我慢しました。
>新宿ミスタードーナツ
わざわざドーナツとは意外ですが、日本のドーナツってイギリスのとは違うんでしょうか……?
http://ameblo.jp/hedgehog42/
ストレンジ先生とのツーショット、いいですね! 私はぼっち行動だったので、そういう楽しいことはなく……。
>「エルミタージュ美術館展」のショップなどは、出口を探してたら迷い込んでしまうような所にあった
実に謎の構造でしたね。チェブラーシカ好きな私は思わず「エルミタージュ美術館展」のショップも物色しそうになりましたが、「エルミタージュ美術館展」にも近いうちに行く予定なのでぐっと我慢しました。
>新宿ミスタードーナツ
わざわざドーナツとは意外ですが、日本のドーナツってイギリスのとは違うんでしょうか……?
http://ameblo.jp/hedgehog42/
>>ぼっち行動だったので、そういう楽しいことはなく
それは残念!やはりこういうのはファン同士で尋ねるのがベストではありますね。
ついつい都合がつくうちに行こう!と私もぼっちが多いですけど、
時々スタッフにお願いして写真撮ってもらいます。
>>日本のドーナツってイギリスのとは違う
イギリスの方が甘いと思います。
ちなみに奴らはホットチョコレート飲みながら甘いお菓子も食べますからね。
でも初来日の12歳でも、日本の手作りパン屋のパンは美味しいと言ってました。
ドーナツは・・・スマホの地図に出てくるので行きたくなったみたいです^^;
引率者の大人としても、食べ盛りの男子ふたりを連れて行ってもミスタードーナツなら
何個も食べてもそれほどの出費にならなくていいみたいです。